味覚の秋。
なんでも食べたくなるこの季節。
昨年作った“ケーキのためのフルーツ漬け ”。
大量に作ってから、もうすぐ1年になります。
瓶に小分けにして冷蔵庫に保存しておきました。
6ヶ月くらいから味が馴染んで来ると伺っていましたが、忙しかったため、
結果としてほぼ1年寝かせたことになりました。熟成されてちょうどいいはず。
お砂糖の量は自分なりにアレンジして減らしたのと、ダークラムの種類が違えば、
出来上がりの味もそれこそオリジナルに仕上がっていると思います。
というわけで、久しぶりにフルーツケーキを焼きました。
使い込んだいつものパンンド型で、こんがり焼きあがり~。(=⌒▽⌒=)
今回のケーキは、メレンゲに魔法の糖類、“トレハロース”を少量入れたので、
出来上がりがいつもと微妙に違います。ふわふわしています。
自分で言うのもなんですが、けっこう美味しく出来ました。(*^▽^*)
フルーツ漬けの仕上がり状態も良好!。
大量のフルーツ漬けを消費するのは大変なので、
お菓子作りが上手な友人に使ってもらおうと、試食用にケーキを袋詰め。
要らないわ~と決して言わせないない、いつもの押し売り商法。(笑)、なんと恐ろしいこと。( ̄□ ̄;)!!
瓶ごと引き取って頂きますので、よろしく。\(゜□゜)/
札幌は、“雪虫”も飛びはじめたので、もうすぐ初雪・・・
街路樹も色づきはじめ、紅葉を楽しむにはいい時期ですね。
“熊”もここ数日は大人しくしているらしく、見かけません。



