“シトー会・西宮の聖母修道院”。
西宮に住んでいたころ、
この修道院のことは知りませんでした。
札幌三越に、こちらで作っているお菓子が販売されていました。
“Trappist”って書いてあるでしょ?
こちらの修道院は、北海道函館にあるトラピスト修道院の子院として創立。
“西宮観光協会”のHPによりますと、1969年に建てられたシトー会の女子修道院。
教会は村野藤吾氏によるモダン設計の建物だそうです。
製造元は“シトー会・西宮の聖母修道院”。
材料はシンプル。
とても素朴なやさしい味です。
今度、西宮に遊びに行ったら、
ぜひこちらの修道院を訪ねてみたいと思います。
函館のトラピスチヌ修道院・・・
また行きたくなりました。旅先で教会を見学したりするのは好きです。
なぜか落ち着くんです。シスターの声のトーンや話し方は、
とても癒されます。
バターやクッキーは何度も食べているのに、
函館“トラピスト修道院”へは、まだ一度も行ったことがありません。
いつか“トラピスチヌ修道院”とあわせて訪問できれば、と思っています。