ピーマン78個!
つめ放題セール~!でゲット!\(゜□゜)/
なんてそんなサービスどこにもありませんが、(えっ?ある?)
もしあったら驚きですねぇ~(笑)
今回家庭菜園で収穫したピーマンの数は78個なり!
一度にこれほどの数なら、毎日がピーマン中心のお料理に・・・?
ご近所の方にもおすそ分けして、食べていただくことにしました。
このほか、赤くなったピーマンも多数あったのに、
腐っていると勘違いして、捨ててしまった両親。足で踏み潰して埋めた、って言うんですよ。
そんなぁ~、なんか“赤”のピーマンに恨みでもあるの?(笑)
緑⇒赤は、完熟のサインなのに、もったいないなぁ・・・。緑より甘みが強いはず。
以前、テレビでその栄養成分について科学的な数字で説明していましたが、
赤の完熟ピーマンのほうが、数倍の栄養素が含まれているそうです。
同時に収穫したのは、ゴーヤ。
影になっている部分は色が白いですが、問題なく食べられます。
それと・・・
今年は“山わさび”を植えたそうです。立派に育ちました。
食欲をそそる、あのわさび独特ないい香りが、周りに香っています。
本日は緑色の野菜ばかりの収穫となりました。
徳島から宅配が届いたので開けると・・・
やはり“すだち”でした。(=⌒▽⌒=)
毎年この頃になると、たくさん送ってくれます。
秋刀魚の美味しい時期ですし、嬉しい。
食卓に上がったお料理は緑の野菜が中心。
これとは対照的に、テレビから流れる山の映像。
紅葉でオレンジ色に染まった景色は美しく綺麗ですね。
景色もご馳走にして頂きます。
“すだち”があるので、
秋鮭の次は、秋刀魚の塩焼きかな?