“福寿草”。
春になると、雪の下に隠れていた花々が次々と顔を出し始めます。
地面から比較的近い位置に咲く花。
鮮やかな黄色が印象的。
福寿草は春を告げる花として、別名ガンジツソウ(元日草)とも言われ、
北海道から九州まで生育しているそうです。
こちらでは雪解けとともによく見かける花で、お庭に咲いているご家庭も多いです。
冬の真っ白な世界から、元気いっぱい飛び出してきた感じ。
花言葉は、幸福を招く、回想、永久の幸福・・・など。
自然のたくましさを私も少しは見習って、
そろそろ心身ともに冬眠モードから活動開始モードへ切り替えなければ。
この福寿草の黄色が、
見る人の心にビタミンを与えてくれますように・・・