本州のお天気を見ていると、
日中は徐々に気温も上昇傾向にありますが・・・
でもお住まいの地域や立地条件によっては、太陽の日差しが室内に入らず、
まだ暖房をお使いのお宅もあるのでは?
停電が実施されている時間帯によっては、気温が低い時もあるはず。
少しでも寒さを凌ぐことが出来ればと思い、私がたまにやっている方法をご紹介します。
それは・・・
100円ショップで購入できる“レインコート”です。
雨の日に“外”で使うのではなく、“室内”で着用すると、これが意外と暖かいのです。
以前、雪がいつ降ってもおかしくない時期に、8時間近く湖畔で仕事をしたことがあり、
その時に冬物のコートの上からさらに着用してとても暖かかった記憶があります。
100円と侮るなかれ~。大活躍のレインコート。
ある日、室内があまりにも寒くてレインコートを一枚羽織ったら・・・
予想以上に冷気を防いでくれ、保温力は抜群でした。工夫次第で防寒着に早変わり!
それ以来、これは使える!と思って、極端に寒い朝など室内でも使用しています。
ただ、やはりそこはたった一枚のビニールで出来た簡易タイプですので・・・
長時間着用していると、空気の層が出来て水滴もつくことがあり、かえって体を冷やす原因にも
なりかねませんので、ボタンをはずし、さっと羽織る程度の使用法がいいと思います。
もちろん、冬物のコートやダウンジャケットも暖かいですが、
レインコートの場合は、薄着でも十分暖かいです。
停電中、皆様のお部屋は室温何度になっていますか?
ちなみに私の所は暖房を使用しても14度です。
冬の快適室温は18℃と言われている中、低くてびっくりでしょ?
効率が悪くても各部屋の温度差をなくす為に、ドアは開けっ放し状態。
北海道では、冬の暖房はガンガン暖め、室温が28度以上というお宅もあるとは思いますが・・・
被災された方、計画停電の生活をされている方、そして救護救援活動、政府機関の方々・・・
無力な私には何も出来なくて、本当に心苦しいのですが、
どうぞお身体気をつけて・・・