今日2月14日は、“St. Valentine's Day”・・・



ということは、一般的にチョコレートが飛び交う日!(笑)


女性から男性へチョコレートを贈る習慣は、

日本のお菓子メーカー“メリーチョコレート ”が最初に考え、後に広がりを見せた独特の商戦。

上手く消費者の心をキャッチして大成功!メリーさん凄いわ。(*^▽^*)


でもチョコレート好きの私には、

ほぼ毎日食べているので、特別の日でもなんでもないのですが、

世の中みんなが“チョコレート♪、チョコレート♪”って言い出すから、なお食べたくなる。(笑)




市電に乗ってガタンゴトン♪と揺られて、あのお店に行ってみることにしました。

路面電車まで、真っ赤なボディの“ガーナチョコレート”に変身!
♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-路面電車もバレンタイン♪バージョンです



やって来たのはチョコレート専門店、“ショコラティエ・マサール”本店です。今回初めて。

住所:札幌市中央区南11条西18丁目1-30

TEL: 011-551-7001(定休日: 火曜日)

営業時間:10:00-20:00


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-シコラティエ・マサールのロゴ


市電の“西線11条”で下車したら、山側へ向かって歩き、“南11条西18”の交差点を右折後すぐ。

向かいにガソリンスタンド(南11西20)があるので、それを目印に。もちろん駐車場完備です。


当時お兄様が経営していた、“ウィンターキャラメル”で有名な札幌の古谷製菓が倒産(1984年)した後、

弟である現社長の古谷勝さんが1988年に今のお店をオープンさせました。

(参考までに・・・ロイズのチョコはそれより少し早い1983年創業です。)


こちらのチョコレート、

楽天市場にも出店していて、今では本州でもご存知の方がいらっしゃるのでは?

店舗は他に、札幌三越店、三井アウトレットパーク北広島にもあります。


ミントチョコが食べたくなったので、“ミントリーフショコラ”と“オレンジピールショコラ”を購入。

以前にいくつかこのお店のショコラを頂いた記憶が・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小ぶりなサイズ



ミントリーフショコラは、50g入り798円。半分の量で袋入りもありました。

箱を開けて、中を取り出すと・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ミントリーフショコラ


あらぁ~?

グリーン色のチョコの上に下のチョコの粉末がバラバラかかっている・・・

繊細なチョコレートだけに仕方がないのかもしれないけれど、ちょっと興ざめ。(;´Д`)ノ

見た目はちと悪いが(笑)、あっさりタイプで美味しいです。(-^□^-)

薄くて食べやすい。


決してチョコレート専門店!って感じの特別な味ではないので(いい意味でですよ~)、

二つ三つと、どんどん食べてしまいます。明治のミントチョコレート と大差ない味です。(失礼か?)

要するに万人受けして、男性にも受け入れられる味だと思います。





もうひとつは“オレンジピールショコラ”。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-オレンジピールショコラ


こちらはビックリするほど、中のオレンジピールがジューシー。o(〃^▽^〃)o

他のメーカーなどでは、もう少し硬めのしっかりとしたピールが多いのに、これはお薦め。

とても美味しいです。5本入りで378円。


お店はバレンタインの時期だからなのか、いつも混雑しているのか分かりませんが、

人気店だけあって、お客様の数が凄かったです。



専門店のチョコレートって、少しお高いですけれど、

たまにはプチ贅沢もいいですよね?普段はスーパーで買ったのをパクパクですから。(笑)

そういったチョコレートだって、今はとても美味しいものが多いです。



チョコレートを食べたら、急にケーキが食べたくなったので

冷凍にしてあるあの“ラム酒たっぷりフルーツケーキ”、これから頂きます。≧(´▽`)≦



せっせと焼いて、今年はすでに4本目に突入・・・

もちろん食べるほうも・・・(笑)


こうしていつもティータイムは延々と続くのです・・・Zzz…(*´?`*)。o○