第38回国際雪像コンクールの結果。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-2011年 第38回国際雪像コンクール


先日訪れたときには、まだ製作途中。

2月10日に審査が行われ、順位が発表されました。

昨日、大通公園を通りかかったので、ちょっとその結果を見てきました。でもすごい観客で。

午後4時半、日差しが陰ってきて、あまり上手に撮影出来ませんでしたが・・・

事前に審査結果は知りませんので、どうなったのか興味津々、楽しみです。(^-^)/




優勝したのは“リトアニア”チームです。作品名:世界はミツバチの巣、責任持とう

作業段階でちらっと見たものの、全くどんな作品なのか分からなかったのですが・・・

ギャ~、巨大な蜂が・・・\(゜□゜)/はちみつは大好きですが、ハチは苦手。(笑)

あまりにグロテクスで、個人的には足早にその場を去りたい気分・・・(><;)

アナフィラキシーショックになりそう。(笑)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-優勝 リトアニア



2位の準優勝は“フィンランド”チーム。作品名:印象

この曲線が評価されたのでしょうか?面白い発想の作品です。確かに強く印象に残る・・・


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-準優勝 フィンランド



第3位は“中国”。作品名:少女の笑顔

目の辺りは、とてもシャープで技が光っています。雪像作りに慣れたチーム。

さすが、手先の器用な中国人。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-第三位 中国


第4位は“香港”。作品名:ライオンダンス

こういったアジアの雰囲気抜群の作品が得意ですよね?とても躍動感があります。

個人的には、優勝できる実力は十分だと感じる作品。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-第4位 香港の作品



そして第5位は“インドネシア”。作品名:ビマセナ

製作段階でいち早く仕上げていた国です。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-第5位のインドネシア




参加した他の国々も、素敵な作品に完成していました。

チーム名が書いてありますが、少し暗いので分かるでしょうか?


右側は“マレーシア”チームの作品。“月の凧”


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-2011年の参加チーム名 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-マレーシア 月の凧




“ハワイ”チーム。作品名:聖なるフクロウの伝説

ハワイはやはり暖かな日差しがよく似合う。シャッターきったら西日が差してきて・・・


姉妹都市になった“韓国・大田広域市”の作品。

初出場なのに、堂々としていて存在感と迫力があります。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ハワイの作品 聖なるフクロウの伝説 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-韓国 姉妹都市の作品



“スウェーデン”。作品名:抜け出せない

北欧らしく?デザイン性にあふれる作品です。

二人が押して、引いて凍った船のはりを、外に出そうとしているんですって!



“大韓民国”。作品名:新羅ー石窟庵

韓国の皆さん、ごめんなさい~。かなりピンボケ画像になってしまいました。

見物客の切れ間で急いで写したもので・・・σ(^_^;)

先日拝見したときには、中央のみが完成状態。そこに模型がちょこっと飾られていました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-スウェーデン 抜け出せない・・・ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-韓国の作品 新羅 - 石窟庵



“タイ”チームの作品。題して“楽園の島”

なんだが見ていてリラックス出来るオーラ、出してます。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-タイの作品 題名:楽園の島

まだ他の国の作品があるのですが、あいにく上手に撮影できず。

短時間で仕上げた力作の数々。皆さん、本当にお疲れ様でした。(=⌒▽⌒=)



“第62回さっぽろ雪まつり”は、明日13日まで開催。

今日はお天気も良さそうですから、きれいな写真を撮りたい方はぜひお出かけくださいね。