文明堂といえば・・・
“カステラ”、“三笠山”が有名なのですが、
こちらのバームクーヘンもなかなか美味しいんです。昔から良く購入しています。
“文明堂”とひと口に言っても、全国では複数の“文明堂”が存在しています。
長崎で生まれ、のちに東京に進出して行ったのですが、長崎、神戸、浜松、横浜、銀座、日本橋と
会社ごとに、それぞれ独自色を生かしてお菓子を販売。
私はバームクーヘンが大好きで、本当によく食べます。
洋菓子の定番のような存在ですが、実に様々なメーカーがこのお菓子を製造しており、
スーパーでもついバームクーヘンに手が伸びて・・・安くても意外と美味しいものに巡り会ったり・・・
お菓子作りに熱中していたときには、自分でも何度か焼きました。
今回頂いたのは、銀座文明堂 “匠のバームクーヘン”。
材料に“こだわり”あり!
新鮮な卵に厳選された無漂白の小麦粉、アーモンドプードル、発酵バターなど。
洋酒も効いていて、とてもコクのある味わいです。
生地を別立てにしているので、ふわっと仕上がっています。
見た目は普通のバームクーヘンと変わりません。
でも食べてみるとしっとり感など違いがわかると思います。
以前のものより数段美味しく感じます。キメの細かさが大変上品。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
まわりのフォンダン(糖衣)もアクセントになっています。
いつごろから、“匠の・・・”となったのでしょうか?
誕生からおよそ40年の歳月を経て・・・
甘すぎず、でも濃厚で高級感あふれる“匠の”バームクーヘン・・・
満足できる味です。≧(´▽`)≦