紅葉の季節。
10月に入っても、まだ日中は20度を越える日々。
過ごしやすいのはとても嬉しいのですが・・・
街路樹の“ななかまど”。
上部だけが赤く変化して、そのすぐ上の電線に2羽の鳥・・・
望遠で撮影したのでピンボケなのですが、とにかく2羽がじーっとしています。
かわいい声で鳴いていたので、おもわずシャッターを押したその直後・・・
あら、仲間がやってきて賑やかになりました・・・
朝方は空気が澄んでいて、ひんやりしています。
紅葉は寒暖の差が大きくなるほど、暖色系の美しい景色が街中を染めて心も温まり・・・
今年はどうでしょう?
夕方、紅葉の状態を見に、発寒河川敷を散策。
途中にプリザーブドフラワーのお店。
店内にはお花がたくさん飾ってあったので、きっとお教室もされているのかな?
水辺に下りて撮影していたら、パークゴルフをしていたおじさんが、
“見たかい?”って声をかけてきました。見た?って言われても・・・いったい何を?(@_@)
どうやら昨日、この場所で鮭が確認されたようです。ブロックが邪魔して、上手く川をのぼれず
立ち往生していたらしい。でも豊平川ではなくて、この発寒川に“しゃけ”が来るとは驚き。
誰か他の場所から持ってきてここに流したんじゃ・・・(笑)
徐々に色づき始めた河川敷の木々。夕日を浴びて、オレンジ色に映える景色。
まだ色は薄いですが、きれい。
違った角度から撮影したら、夕暮れ時に釣り人がひとり。
桜の名所でもあるこの河川敷は( 5月11日のブログ 桜のある風景 )
四季を通して、色彩豊かな風景を楽しませてくれます。
かもめが飛んできたり、水のほとりにはカモが泳いでいたりと、のどかで穏やかです。
そんな河川敷近くに、今月、回転寿司の“花まる”がオープン。
http://www.sushi-hanamaru.com/
先日、親戚が札幌に旅行に来た際、
この“花まる”の回転寿司をぜひ食べたいとリクエストがあり・・・
ならばもっと美味しい所があるからと、両親は強引に小樽築港にある“魚一心 ”へご招待。(笑)
せっかく小樽まで行ったのにねぇ、なぜ回転寿司?と言いたくなりましたが・・・
とりあえず満足してくれたようでよかった。o(^-^)o
北海道はネタが豊富で新鮮だから、回転寿司と言えども、美味しいと思いますよ~。
でも微妙に店舗によって味が違うそう。(私はあまり回転寿司に行かないのでわかりませんが・・・)
紅葉を楽しんだ後は、“食欲の秋”を楽しんで・・・
それにしても、“もみじ”はなぜ“紅葉”って書くのだろう・・・
景色にもみじがなくても“紅葉狩り”・・・
どうでもいいけれど、急に大阪箕面の“もみじの天ぷら”が食べたくなりました。
あれって、甘くてとっても美味しいのよねぇ。(笑)