TVコマーシャル・・・
民放では番組放送中、頻繁にCMが流れています。
全く気にならないものから、ちょっと真剣に見てしまうものまでいろいろ・・・
最近特に気になるCM。
製薬会社2社(AstraZeneca & シオノギ製薬)が共同で製作して、
動脈硬化などで引き起こされる心筋梗塞など心疾患啓発キャンペーンで登場したコマーシャル。
そうです!皆さんも気になっていたでしょ?
“動脈硬化は自分で気づけない”
電車の中で、最初薄ら笑いをしていたサラリーマンも、
突然胸が苦しくなって倒れる・・・あの不気味極まりないCM。((>д<))
そのとき流れるBGMがとても気になって、耳から離れません。
♪ヘイーヤレー、ロトティーヤ・・・♪
あのCMの為に作ったオリジナル曲のようにも思うのですが、いったい何語?民族音楽のような、
呪文?黒魔術?・・・中近東やインドっぽい感じもしますけれど・・・
ネットでも話題になっていて、早く終了して!とか、具合が悪くなる・・・など評判悪いようですねぇ。
強烈なインパクトは、アカデミー賞受賞作品に匹敵するくらい凄いと思いませんか?(笑)
だって数十秒の間に視聴者の脳裏に焼き付けるパワーがあるのですから・・・
自分なりに、あの歌詞の解読を・・・
まず、♪ヘイーヤレー♪の部分。
最初“ヘイ”ではなくて“テイ”かと思いました。
LDLコレステロール(Low density Lipoprotein Cholesterol)のLow=低(てい)にかけてかと・・・
でも“ヘイ”って言っているので、これはなし。
壁=ヘイ・・・ってことで、♪ヘイ イヤ=嫌 レイ=raid=急襲・・・
つまり、壁(血管壁)にコレステロールが急襲して、嫌だ~・・・
次の部分。これはちょっと自信あり!(笑)
♪ロトティーヤ♪
ロト=Lot=たくさん
ティーヤ=Tear=涙・・・
その結果、たくさんの涙を流す羽目に・・・
これってどうです?なんかそれらしい解読になっていませんか?(@_@)
あまりにあのメロディーが(Gm=ジーマイナーのキー?)映像にマッチして
本当に恐怖すら感じるCMなんて久しぶりです。あのCMを見て、少しコレステロール値を気にし、
病院に行ってくれれば・・・という製薬会社のコンセプトなのかなぁ・・・
エキゾチックな衣装に身を包んだ女性たちが、音楽にあわせて踊っていれば何の問題もないのにね。
♪Hey!やぁ!霊(ギャー((>д<)) が路頭でtear(涙を流す)?
♪ヘイ、(もっと不摂生を)やれ~!ロットtear(泣き見るぞ~)?♪平野で~ロット(たくさん)お茶しいーや?
♪平屋でLOTO(宝くじ)Tear(引きちぎる!( ̄□ ̄;)!!
もう意味不明の歌詞にこれほど労力を費やすとは思いませんでした。(笑)
心疾患の方はあまり見ないほうがいいCM。
見たら怖くて眠れなくなるので、徹夜したい人向きのCM。
不運にもこの病気で親しい方を亡くした方には、辛いCMだと思います。
ちなみにホームページによると、10月16日まで全国で放送が続く予定。
ブログのネタにもってこいのCMですが、少々困惑気味・・・( ̄ー ̄;
この曲について、正確な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、コメントお待ちしております~
内容に反して、画像なしのブログはやっぱりインパクトが薄かったですよね?
こんなことを真剣に考えていたら、心臓痛くなってきた・・・♪ヘイ~ヤレ~ ロトティーヤ・・・(笑)