夏の果物・・・
日本各地いろいろありますね。
岡山ならマスカット(大好き・(*^o^*))や桃、長崎は“茂木びわ”・・・
北海道で夏を代表する果物と言えば、やはりメロンでしょうか?
カリウム豊富で夏場、汗とともに流れてしまうカリウム不足を補ったり、
逆に塩分取りすぎを上手に調節してくれるのは、うれしい。
先日“夕張メロン”をいただきました。
昔はよく6個入りの箱で購入し、だいたいは一度に1玉を半分にカットして食べる・・・
飽きるよど食べた~・・・とはちょっと大げさに聞こえますが、
子供のころから普通に食べていたせいで、今では高級なイメージは全くなくなりました。
産地ならではのリーズナブルな価格で購入出来るなら、なおさらです。
でも、グリーンメロンと聞くと、今でもちょっと高級感はありますねぇ~。(千疋屋さんの商品ならなおさら・・・笑)
“夕張メロン”は赤肉メロンで、果肉が柔らかく、みずみずしいのが特徴。
この“夕張メロン”のロゴシールですが、過去に偽装されて問題になりました。
このシールが貼ってあれば、ネームバリューのせいで高く売れるらしく、
そういう悪さをする人が出てきたのだと思います。
私が最近美味しい!と思うメロンは・・・
『エルシーメロン』です。
同じ赤肉タイプのメロンなのですが、まず味がとても上品。
果肉はしっかりしていて、(これがまた良いのです。)皮の際まで甘い。日持ちが他のメロンよりいい。
実がギューっと詰まっていて、それはそれはとても美味しいメロンなのです。(≡^∇^≡)
私が以前頂いたのは恵庭市の“エルシーメロン”。(平野農園さんの)
『エルシーメロン』が誕生したのは北海道恵庭市。
『萩沢育種研究所』の萩沢氏によって、開発された品種だそうです。
今では、旭川、美瑛、空知地区などでも栽培されているようです。
いつもは恵庭の“エルシーメロン”を贈って下さる方から、今年はなぜか夕張メロンが届き・・・
内心期待していたのですが(笑)、ちゃんと夕張メロン、美味しくいただきましたよ~。
ご馳走様でした。
旅行中、もしどこかで『エルシーメロン』に出会ったら、
一度食べてみてください。夕張メロンとの違いがわかるはずです。
あぁ~、“エルシーメロン”ちゃんが食べられず、メルシ~とはいかなかった・・・(笑)