中富良野。


『ファーム富田』のラベンダーを目当てに今年も各地から観光客が押し寄せています。

期間限定、臨時の駅“ラベンダー畑駅”からなら徒歩8分ほどで到着。

この駅は、ファーム富田の為に?と思いますが、JRの駅まで臨時といえども作らせるなんてすごい力。


この日の天気予報は、朝から晴れだったはずなのに、日中ほどんど曇り状態。

しかし午後4時を過ぎたころから、急に青空が顔を出して、西日が眩しかったです。



♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-こんなに青空が広がって ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-少し色が控え目なラベンダー




ここでもあまり時間がないので、今回は“彩の畑”を観賞。

西日の逆行なのできれいに撮れるか心配でしたが、このくらいなら十分でしょうか?


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-彩の畑 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-お花に近づいて撮影してみる


中心になるお花を変えてみると、また違った印象になりますね。

♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-中心になる花を変えてみると・・・ ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ラベンダーを手前に撮って見る


もっと上に行くと、ポピーの畑があります。

ここで中国人が畑へ無断で入って写真撮影。ポピーを踏んでいてもお構いなし状態。

“中に入らないでください”の表示がなぜか日本語しかない!こういう所こそ中国語の看板が必要ですよ。

マナーを知らないのは残念ですね。(札幌市内なら嫌というほど中国表示があるのに・・・)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ポピーが一面に広がる畑 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-真ん中の木が印象的

ラベンダー畑駅を降りたとき、空中にメロンが浮かんでいたのを見てなんか少し違和感がありました。

メロンも売り込みに必死なのかなぁ。景観的にどうなの?って言いたくなりました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-駅側から見るとかなり不自然なバルーン


ここからは、中富良野駅まで歩いて行きます。

途中にたしか、ラベンダーの刈り取り体験が出来る場所があったと思って・・・




ふぅー、メロンのバルーンを見ていたら、思いっきりメロンが食べたくなっちゃった。(笑)