港町小樽・・・
と同時に坂の街でもあります。
小樽の教会にきれいな所があると聞いて、“滝”の後に行ってみました。
駅前でバスを降り、付近のお店の方に場所を尋ねてみることに。
お仕事の手を止めて、だいたいの場所を説明してくださいました。観光の街小樽の人、親切です。(^~^)
とりあえずお店横の道からスタート。坂・・・(今回は、レトロスペース坂じゃない・・・笑)
こちらの坂は、勾配が15%・・・
どの程度かと言うと、足先が“スキージャンプのV字飛行のように”突っ張った位。
アキレス腱が伸びきった状態とでも言いましょうか。(冬はそのままジャンプ!できそう・・・)
先々で道行く市民の方にお尋ねして、ようやく目の前に教会が・・・。でも道がない!
ちょうど外に出ていたご近所のおば様に伺ったら・・・
“そこのお宅の中、入って行くとあちらに出られるわよ~”って、他人様のお宅に??
“大丈夫、私たちもいつも通っていて、何も言われないから”と、勝手に許可?をいただきまして、
個人宅の渡り廊下を“不法侵入”させていただきました。(目の前に神様がいるのに、なんと大胆・・・笑)
そのとき運悪く住民の方と遭遇してしまったのですが、やはり何も言われず、寛大なお方でございました。
こちらが『カトリック富岡教会』。
住所:小樽市富岡1丁目21-25
住宅街のなかにあります。近所のお宅の窓から、きれいなソプラノの歌声♪
賛美歌のようにも聞こえて、すばらしい演出ありがとうございます。(*^▽^*)
ここは坂の途中にあって、その入り口から教会までさらに坂なのです。
さきほどの事を懺悔しようと思いましたが、中には入れませんでした。(セーフ!って、ちょっと~(@_@))
私はとりあえず、小樽駅すぐ近くの『船見坂』から出発したのですが、
本来はこちらの『地獄坂』を利用したほうが楽にたどり着くと思います。
小樽駅前の道をまっすぐ札幌方向に歩いて来ると見えてくる標識。
ここを右折。“地獄坂”には、他にも教会がありました。
『小樽教会』と『小樽シオン教会』
このあと、まだ明るいので見晴らしのいい場所に行きたくなりました。
『旭展望台』へ行くか『天狗山』へ行こうか迷ったのですが・・・
前者の方が現在地から近かったので、この後、『旭展望台』にも、
“徒歩”で30分ほどかけて登りました。
つづく・・・