札幌へ帰る途中、また滝川へ・・・


再び降り立ったのは、菜の花畑の未練?いや、リベンジ(笑)と、

『滝川スカイパーク』のグライダー、そして『松尾ジンギスカン』を食べるために途中下車。


菜の花畑の中心である隣の駅、“江部乙(えべおつ)”までJRで行こうと思い、

滝川駅の駅長さんに尋ねたところ、あと1時間後の列車しかないとの返事。

今が満開!歩いてでも行こうと(約8キロ)、滝川観光協会が作ったオリジナルマップの前に・・・



“駅長さん、この一番近いところまでどのくらいですか?30分ですか?”

“ちょっと待ってよ~、うーん、3キロくらいはありますよー。”えーっ、だって駅前なのに?

地図の縮小度は、めちゃくちゃらしい。駅前に無いことは朝の段階で知っていたけれど・・・

ひどいなぁーこの地図。信じた私がバカだった。(北海道は広いから、ありえる・・・笑)

お昼は10秒チャージの『ウイダーinゼリー』だけだったし(笑)、もうここで夕食にしましょう。



ジンギスカンといえば、“松尾ジンギスカン”。

それほど、北海道では有名なお店です。本店は滝川市にあります。


自ら運転してドライブを楽しんでいた時には、何度か母と食べに来たことがあります。

駅前から徒歩は初めてなので、駅長さんに道順を教えていただきました。

JR滝川駅から、徒歩約12分くらいでしょうか?


松尾ジンギスカンHP http://www.2989.net/

滝川本店:滝川市明神町3丁目5-12



♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-松尾ジンギスカン 滝川本店


久しぶりの滝川本店です。

子供のころは札幌市内(医大前)にある店舗でもよく食べました。


入り口で“あの~、ひとりなんですが、よろしいでしょうか?”と丁寧にお聞きして、待つこと1分。

“どうぞ、こちらへ・・・” お客様はほとんどいません。


その店員さん、厨房めがけて “おひとり様でーす!”。

な、なんで、そんなに大声で??

まっ、いいけどね、本当なんだから。(笑)

夕食前の空いている時間帯だったので、ゆっくりお食事できました。



♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-ジンギスカン専用 ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-正しい食べ方マニュアル!


以前は食べ方なんて特に無かったのに、

今は、お肉を漬けている“たれ”を野菜にかけて焼いてください、とあります。

もともと味付きのお肉に、さらに・・・ということになれば、味全体が濃くなってしまうので、

かける量を気をつけられたほうがいいです。



♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-特上ラム チョッちゃんラム


特上ラム “チョッちゃんラム”の一人前とご飯、それにウーロン茶。

これで満タン、フルチャージ完了!



この後、スカイパークへ寄って、滝川駅からいよいよ家路へ。

帰りに駅長さんにお礼を言って、ホームへ。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-滝川駅

駅長さん、私が乗る列車のアナウンスを4回も入れてくれて、乗車位置まで詳しく教えて下さいました。

なんと親切な方なんでしょう!旅のふれあい、いいですね。

出会った滝川市民は皆さん、本当にいい方ばかりでした。どうもありがとうございました。





それにしても駅前には人が少なかったです。でも帰宅後その理由がわかりました。

当日、あるイベントでお相撲さんの白鳳?さんがいらしていて、その会場に市民3000人が集合!

なるほど、納得の現象でした。