先日、海外出張から戻ってこられた方より、ヨーロッパのお土産を頂きました。

正確にはヨーロッパではなく、ロシアからのお土産なのですが・・・


ロシアのお菓子なんて、食べたことないなぁー。どんなものだろう。

箱の裏には確かにロシア語らしき文字が書かれているのですが、表のパッケージは?



私がロシアと言って思い浮かぶのは 『パルナス』のお菓子。(残念ながら今はもうありません・・・)

関西地区にお住まいの方なら、この“パルナス”、という名前、昔聞いたことがあると思います。

(知らない人は平成生まれです!)


♪シャーロットケーキ、パルナス夏の~モスクワの味~、冷たい~、美味しーい パスナス!♪





♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-FERREROのRaffaello

実はこれはイタリアのお菓子メーカー FERRERO の『Raffaello』というお菓子です。

FERREROのホームページ イタリア語だよん(ノ゚ο゚)ノ

http://www.ferrero.it/?IDpagina=287



ヨーロッパでは有名らしく、イタリア以外の国でも普通に売られているお菓子のようです。

(日本でもきっと売られている場所があるでしょう?)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-実はイタリアのお菓子 ラファエロ

ココナッツをまぶした丸い形をしたお菓子で、中は甘ーいクリームとナッツが入っています。


FERREROのサイトをちょっとのぞいてみたら、あらまあ、食べたことのある商品発見。

『nutella』。パンに塗るヘーゼルナッツベースのクリーム。

これは、日本のスーパーでもジャムのコーナーなどに、日本人の顔して(笑)普通に並んでいます。

このnutellaもFERREROの商品だったとは、知らなかった。



日本には、世界各国の食品が輸入されています。

当分海外旅行なんて行けないから、食べ物だけでも世界一周の旅に出かけよーっと。

じゃ、まずはキャビアから。(笑)おぉー、ゴージャス松野!