いつも新鮮なお刺身が食べたくなったら、小樽まで路線バスに乗ってちょっと買い物に行きます。

ゴールデンウィークも終わったし、ホームページにもお休みのお知らせがなかったので、

出かけたら、市場はお休みでした。(笑)手ぶらで帰るのも嫌だし、お花見でもしていこうかと

山の方を見たら、きれいに桜が咲いている場所がありました。


『北の誉酒造 酒泉館』

http://kitanohomare.com/ (北の誉酒造のホームページ)


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-小樽 北の誉酒造 酒泉館


『酒泉館』は、小樽の地酒 北の誉酒造りミュージアム。

建物の白い壁と桜の木の風景は、どことなく日本独特の和を感じさせる雰囲気があります。

会社の歴史や原酒が試飲できるコーナーもあり、お酒好きにはたまらない場所でしょう。




私はお酒は弱くてだめなので、お料理で使う以外口にしません。(お酒は二十歳で止めました・・・笑)

何かお土産にと探していたら、酒まんじゅうと、キャラメルを見つけました。


♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-北の誉 酒まんじゅうとキャラメル




この酒まんじゅう、北の誉大吟醸酒粕使用と書いてあるので、味は本格的。

生地がしっとりなめらかで、お酒の香りが甘さとほどよく調和してとてもおいしいです。中はこしあん。

『北の誉キャラメル』は、甘酒をさらにまろやかにした、そんな感じのあっさりタイプ。

でも日本酒の風味はきちんと残っていて、予想外のおいしさにこれもおすすめできる一品です。




♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-北の誉大吟醸入りの酒まんじゅう ♪ ちょっぴりマシュマロ気分 ♪-北の誉 キャラメル(北海道限定)



小樽にはこの他にも、酒造会社があるので、次の機会に行ってみます。