韓国料理と聞いて、まず真っ先に思い浮かべるのが、焼肉。
そして次に、日本の食卓に当たり前のように並ぶようになったキムチ。
他にもいろいろありますが、韓国ドラマを見ていると、よく春雨のお料理が登場してきます。
あれこそが、『チャプチェ』ですよね?今回モランボンさんの『チャプチェ』を作ってみました。
モランボンさんのホームページ
パッケージには、“ごま香る!韓国風 春雨炒めの素”って書いてあります。
韓国風ということは、日本人の味覚に合うように少しアレンジしているのでしょうか?
子供の時からお料理には興味があって、愛読書(笑)のひとつがNHK『きょうの料理』本でした。
そのテキストに、モランボンさんの広告が掲載されていたのをよく覚えています。
このモランボンさんの『チャプチェ』の作り方はとても簡単。
具入りの調味料と春雨がセットされており、2-3人前です。
ごま油でお好みの野菜、お肉などを炒め、150ccのお水とともに春雨投入!
約4分程で汁気がなくなってきたら出来上がり!
今回、フライパンではなく、電子レンジで調理したのですが、上手に出来ました。
これだったら名古屋に滞在中、作れたのになぁ・・・まっ、一人でこの量なら食べ切れなかったかも?
まいたけ、韓国産のパプリカ、豚肉の細切れ、そして人参を使って『チャプチェ』に挑戦。
普通のピーマンを買い忘れたので、やむなく彩りにグリーンピースを添えて。(なんと斬新な発想!)
作っている時から、ごま油と食欲をそそる香りがお部屋いっぱいに広がって、
早く食べたーい!と思っていたら、あっという間に出来上がったので、早速試食。
うーん、美味しい。まさに本場の味!(って、本場の味を知らないので、きっとこんな感じ?)
予想以上にまろやかな味で、ご飯がすすみます。すごくバランスのいい味付けです。
にんにくが苦手な私でも、このくらいなら大丈夫でした。
私は、この『チャプチェ』に大満足です。
今度は本場に行って、是非食べてみたい韓国料理のひとつになりました。
今回のプレゼンでは、社長自ら説明され、この商品に込める熱意を強く感じました。
マラソンがご趣味とのこと。今年の東京マラソンに出場されるとおっしゃっていましたが、
無事完走されて、満足のいくタイムを出せたのでしょうか?
韓国料理が、きっとパワーの源なのでしょうね。