インターネットの普及で、お土産事情もずいぶん変わりました。
以前なら、絶対にその場所に行かなければ買えなかったものが、ネットでワンクリックさえすれば、
すぐに自宅に届いてしまう。欲しかった、食べたかった商品が目の前に。
まずはこちらの商品から。
今回ご紹介するものは、北海道限定!とは言うものの、
箱の中にはしっかり注文用紙が入っている 『カリカリまだある?』 。
北海道限定の意味を、どう捉えていいのか、今ひとつ疑問・・・
テレビで紹介された直後から、品薄状態が続き、やっと購入できました。
(芸能人の方がメディアを通して、一言おいしい~と言えば、注文殺到するんですね。)
観光客の口コミで広がったもので、地元では最初は知られていなかった商品。
味は特製ガラムマサラがスパイシー!と書いてありますが、
後からカイエンペッパーの辛さだけが強烈に残り、辛いものが苦手な方は要注意です。
アルコールのおつまみにも?OK?
お次は、タカ&トシさんがCMで “俺たちのやき弁、どうなっちゃうの~”と何度も言いながら、
お箸をグルグル、カップの中で回して、その食べ方を紹介している 『あんかけ風やきそば弁当』 。
すでにロングセラーの商品として、スープ付きの『焼きそば弁当』が有名でしたが、
新発売のあんかけ風は、意外と美味ですよ~。こちらは販売地域が北海道となっています。
東洋水産株式会社
http://www.maruchanyakisoba.jp/
『あんかけ風やきそば弁当』の作り方。
かやくを入れて、熱湯をそそぎ3分待つ。ここまでは普通の商品と一緒。
ここからがひと手間必要です。
お湯を捨てた後、カップ内側下の線まで再び熱湯をそそぎ(170ml)、あんかけの素を麺の上に均一にかけ、
とろみがつくまで、まぜまぜ~。あ~ら不思議、とろーり、あんかけ焼きそばの出来上がり!。
『焼うどん弁当』は、まろやかなソースが、うどんによく絡み、万人受けする味です。(5分待ってね)
カップめんらしからぬ、消化の良さです。私のお気に入り。
続きまして・・・
『わかさいも』で有名なわかさいも本舗から、『北海道 じゃがッキー』 。
わかさいも本舗のホームページ
わかさいも本舗は、洋菓子の『コートドール』をグループ会社に迎えましたので、
洋菓子の味も本格的でおすすめ。
『北海道 じゃがッキー』はじゃがいもをベースとした、大変あっさりとしたクッキー。
甘くない?クッキーとでも言いましょうか?
CMには、ボクサーの内藤選手が登場!独特なキャラで、ほのぼのCMとなっています。
(このCMを見て、私は食べたくなりました(=⌒▽⌒=)
とても繊細な、壊れやすいクッキーですので、大事に運んでね。
最後は、白い恋人で有名な石屋製菓の 『美冬(みふゆ)』 。
キャラメル、ブルーベリー、マロン味、3種類味が楽しめるミルフィーユパイです。
今年新しく本社ビルが誕生(手前)
石屋製菓
http://www.ishiya.co.jp/item/mifuyu/details/
個人的な感想ですが、キャラメル味が一番食べやすく、ほかの2つは少し濃厚で甘すぎる感が・・・
冷やして食べると、少しは甘みが抑えられそうですが、好き嫌いがはっきり出る商品かもしれません。
(甘いお菓子に辛口コメント、すみません・・・)
新しい商品でお試しいただきたいのは、(宣伝しちゃって、なんだか石屋製菓の社員みたい・・・)
白い恋人と同じホワイトチョコを練りこんだ、白いバームクーヘン。白いバウム 『TSUMUGI 』。
こちらは、しっとりなめらかな生地で濃厚なのですが、くどさはありません。
少し、普通のバームクーヘンより小さくカットして、召し上がってみてください。
サイトでは売り切れとなっていますが、本店では、商品をみかけました。
おいしいものは、お取り寄せしてでも食べたい!
誰もが思うことですが、ぜひ一度、白い恋人パークへ行って、北海道の新鮮な空気と一緒に
白い恋人の甘~い香りを楽しんでください。風に乗って、工場付近はいつもいい香り~いっぱいです。
(ちなみに、お隣は、東洋水産、マルちゃんの工場があります。)
もちろん、まだまだ数え切れないほどの他のお土産も、ご自分で発掘して、ヒットさせてくださいね。