初の名古屋上陸で、この街がどんな所なのか興味津々。
デジカメ片手に連日キョロキョロしながら歩いていました。
まず名古屋到着初日、目に入ってきたのが、駅前にそびえ立つこのビル。
これは名古屋モード学園の 『総合校舎スパイラルタワーズ』 というのだそうです。
すごい存在感なので、名古屋滞在中は絶好の目印になりました。中に入ってみたかったなぁー。
それから数日たって目にしたのが、この人?だーれ~?
そうです、ブッキー!(ちょっと不気味なので勝手に命名・・・)
物議をかもし出した『せんとくん』です。
名古屋まで遠出してきたなんて、さながら奈良の観光大使といったところでしょうか?
駅前はいつも賑やかで活気に溢れているのですが、たまには静かな場所へ行きたい・・・
そこで訪れたのは、 『 聖ペトロ聖パウロ カトリック布池教会 』 。(住所:名古屋市東区葵1丁目12-23)
地下鉄東山線『新栄町』下車徒歩6分、もしくは『千種』下車徒歩7分。
外観、中のステンドグラスとも大変美しく、そしてまた心あわられる場所です。入り口は右側の扉から・・・
神聖なる場所だというのに、シャッター音を響かせ、オルガニストの方の練習を邪魔してしまいました。
(あまりにも教会内が美しいので、つい・・・神様、私の罪をお許しくださいませ・・・)
オルガンの音色が心に沁みて、別世界に行った気持ちになりました。
名古屋滞在も3月に入ると、一段と暖かな日が多くなり、
『 2010年名古屋国際女子マラソン 』の時には、きれいな花も咲き始めました。
(桜っぽく見えますが、何のお花でしょうか?)
私は丸の内のあたりで応援することに決めて、沿道にスタンバイ。その時、関係者の方が
出場選手一覧の中日新聞を手渡してくださいましたので、これを参考に応援。
まもなく先頭集団が通過する時刻です。ここならベストショットにちがいない!
歩道橋では止まって応援はだめですと注意されたので、間近の沿道で、シャッターチャンスを狙います。
この時点では、大南博美選手がトップ。第一集団が一瞬のうちに私の目の前を通過。
後で写真をチェックしたら・・・あれ~?選手の姿が無い!?
変わりに写っていたのは、すぐ前にいたおじさんの頭。ズームアップしすぎました。(ノ_-。)
マラソン当日の気温は20度近くあって、晴れていてとても暑い。日差しがジリジリ。
女性にとって紫外線の強さも気になるし、
アスファルトからの照り返しもあってトリプルパンチ。
私も以前、ずっとマラソンをやっていたので、その楽しさと辛さはよくわかります。
苦しいときに、沿道からの応援がどれだけ自分のパワーになるのかも知っています。
ですから、選手の皆さん全員に完走目指してがんばって欲しく、一生懸命応援しました。
驚いたことに名古屋の人って、先頭集団がいなくなった途端に応援止めて、いなくなってしまい・・・
マラソン大好き人間としては、かなり残念な光景でした。
最後のランナーが通過後、部屋に戻ってその後のレースを見たら、優勝はちがう選手に・・・
ラストスパートでなにが起こるかわからないですね。人生と一緒です!
ちょっと熱く語りすぎました(笑)
名古屋国際女子マラソンをライブ観戦、応援できてよかった。(^O^)