昨日は、旅先でのいい出会いのお話でしたが、


今日はタイトルにふさわしくない出来事を書こうと思います。





朝のスタートから最悪でした。


土曜日だし、ちょっと早めに行動しようと計画して、路線バスに乗りました。



赤信号でバスが信号待ちの状態。

悪夢はそのとき起こりました。



いきなり、ズドン!っとすごい衝撃音。

一瞬、何が起こったのだろうと、その身体に受けたショックの大きさに、驚くと同時に、

運転手さんが“今、追突されましたので、少しお待ちください”のアナウンス。

直後から、具合が悪くなり、病院にいく羽目になりました。



その帰り、とんでもない外国人に遭遇してしまったのです。




地下鉄のコンコースを、向こう側から、外国人の父親と、小さな男女の子供が、走ってくる。

なんか、嫌ぁーな予感・・・


私の目の前を歩いていた方は、足の不自由な方。

なんと、そのハンディをもった人の荷物めがけて、その女の子がぶつかってきたんです。

普通なら、そこで、父親が、子供を叱り付けるはずなのですが、私は耳を疑ってしまいました。


英語でいきなり、その人に向かって、ひどいことを言ってきたんです。

マナーがなってない!と怒鳴り散らして。

足の悪い男性は、その外国人の言葉に耳を傾けることなく、ゆっくり、止まることなく、

歩きつづけていたのですが・・・




その、言動に、カチンと来た私は、一言英語で文句を言ってやろうと思いましたが、

なにしろ、今朝のバス事故のせいで、具合が悪くて、そんな元気は残っているはずも無く、

そのチャンスを逃してしまいました。(うーん、くやしい~)




その外国人の父親、自分の娘のことを棚に上げて、まだ言い続けています。

終いには、日本語で“ごめんなさいは!!”

と、またその男性に向かって、怒鳴り散らしています。

もう、信じられない光景です。

男性の歩きを見ていたら、わかるはずです。



外国に行くと、小さな子供に対して、公共のマナーに大変厳しい親は多い。

人としての最低のマナーは親が教える義務を持っています。

私が昔、ホームスティをしていたお宅のご両親も、大変厳しく育てていました。


ハンディキャップの人に対して、とても優しいのが外国人。

その私の考えは一変しました。

国籍に関係なく、弱者に対してケアする心の無い人間はだめです。



なんなんでしょう、あの外国人。

許せません!


こんな感じで時間が過ぎていって、

歓迎したくないサプライズを、次から次へと経験した苦い一日でした。



皆さんの周りでも、こんな無礼な人に遭遇したことありませんか?



あーあぁ~、外出するんじゃなかった。


早起きは三文の損・・・ なり