相談所で活動していて、
実は違和感を覚えることがあります。
どうしても、カウンセラーさんと合わない…
すごくいい方ではあるのですが。
ぐいぐい、くっつけたい感満載で。
私の気持ちはお構いなしな感じがしてしまう。
私自身、心理カウンセラーであり(資格保有)
色々勉強を重ねているので、
人の気持ちに寄り添ったり、傾聴したり、
言葉(言い方)を選んだり、
自分だったらもう少し違うアプローチをするなと感じてしまいます。
(心理カウンセラーとは役割が違うのは承知ですが)
それから、「えっ。」と感じた出来事が。
相談所とはそういうものなのでしょうけど。
お見合いをした、ある方のことで、
何か不安に感じることはありますか?と聞かれ、
正直に話してしまった私。
ただ、聞かれたから言ったのですが、
相手にカウンセラーさん経由で伝わっていました!
しかも、その不安に思うことの回答までいただいて…
私は追々、自分でお相手に聞いてみようと思っていたし、
そういうことこそが相手とのコミュニケーションなのではないかと思うのですよね。
なので正直、驚きました。
申し訳ないけど、余計なおせっかいだと感じてしまって。
(それがお仕事なのは理解してます)
その出来事で相談所やカウンセラーさんの役割が身に染みたので、わかってよかったですが。
その後は、カウンセラーさんには最低限のことしか言わないか、
自分で確認しますので。と伝えるようにしました。
ちょっと愚痴になってしまいました。
私の理解不足だったなーと感じた出来事でした。
シートマスクを毎日使用するようになって、
肌の透明感が増した気がしています。
私はもっぱら、ルルルンプレシャスの白がお気に入り。