さわやかウォーキング 鶴舞 | まろんと浪漫

まろんと浪漫

人生断捨離中

 

5月12日は「さわやかウォーキング」鶴舞(つるまい・名古屋市中区・中央本線)

駅スタートのコースに参加しました。

 

 

鶴舞公園はこの日も大勢の人で賑わっていました。

ゴールも同じ場所なので、あとでゆっくり...

 

というわけで、いきなり御器所(ごきそ)八幡宮

 

手水舎は亀?

 

 

ここは初めての場所かな? 意外と狭いですね。

記憶にないと言いつつ、昔来てることもあるのでアテにはなりません。

 

 

桜山商店街を通り、昭和美術館へ。

有料なのでスルーしました。

昭和美術館のあたりは、かなりのお屋敷街です。

隣の家までが遠い・・・

 

こんなデザインタイルがあるお宅も。

 

 

香積院

 

大きな鐘があります。

 

 

 

境内で休憩して何か食べてる人いたけど、そこはちょっとまずいんじゃないの?

というような場所でした。

お寺や神社で飲食禁止のとこもありますからね。

 

 

桑山美術館もスルーして、

川名公園に到着。

街中だけど広々とした公園でした。

 

昔ここがゴールだったコースがあったような・・・

調べてみたら、10年前でした。

公園内で休憩のおにぎりタイムにしました。おにぎり

 

 

川原神社

 

ここも以前来てます。

一昨年だと思ってたら、もっと前の21年11月でした。

オレンジのベストは「さわやかウォーキング」のスタッフさん。

 

 

 

時おり雨がパラパラ。

傘をさすほどでもなく。

と言うか、

夕方まで大丈夫だと思っていたので、傘持ってなかったです。

 

池にスッポン?

 

この神社は亀を大事にしてるようですね。

亀の絵馬やエサも売っていました。

 

池の外来種を取り除いたそうですが、その後も勝手に何かを放流する人がいるらしいです。

写真のスッポンはニホンスッポンという在来種なのかな?

 

 

鶴舞公園に戻って来ました。

アジサイが咲いてましたよ。

 

公園内ではコスプレイヤーがうじゃうじゃ...

 

もともとコスプレの聖地だけど、この日は何なの~ ってくらいいましたね。

女装子(=じょそこ、娘いわく)さんもいて、チラチラとながめて楽しかったです。

まじまじとは見てられないわ~

 

そして、バラが見ごろで綺麗でした。

 

以下、適当にながめてね。

 

 

 

 

 

ゴールも鶴舞駅。

 

改札は高架の下にあるので、駅舎はとくになし。

 

11kmのコースでした。

最近にしては少し長く疲れましたね。

 

ゴール受付してからバラ園に戻って、ゆっくりバラを見てまわり、

公園内も散策しました。

その後もショッピングモールに立ち寄るためにJRひと駅分くらい歩き、

買い物などして、この日の歩数は 28,000歩を超えてました。

ちょっと疲れ過ぎましたね。

楽しかったからまあいいか~