ビーズ刺繍に使う針 | オートクチュール刺繍教室〜M*Blue

オートクチュール刺繍教室〜M*Blue

               
  長野県長野市
    オートクチュール刺繍・ビーズ刺しゅう
    アリワーク、リュネビル刺繍

  作る事を楽しみたい方大歓迎!作る楽しみをお届けします♪

千葉 長野 ビーズアクセサリー ビーズ刺繍 デコ刺しゅう カルトナージュ 教室          
ビーズ刺繍に使う針のお問い合わせがありましたので、
ご紹介しますね。 

一番よく使う針は縫い針です。
手に入りやすい事もお奨めする理由の1つです。

縫い針には太さが何種類もありますが
「薄地用」の針を使います。
こちらの針は長さが数種類あります。
糸が短くなって玉留めをするときの事を考えると短針が使いやすいと思いますが、
ご自分が使いやすい長さを選ぶといいでしょう。 

薄地用の針は丸小の穴に余裕で通ります。
特小ビーズにも一応通ります。

「やや薄地用」の針も丸小の穴に通りますが、
特小には通りません。

ちなみに「ビードルワーク」というビーズアクセサリーを作るときにも
この薄地用針の「きぬえりしめ」という長針を使います。






薄地用針は特小にも一応通りますが、通らない事もあります。
そのときにはビーズ針、ビーズ刺繍針を使います。

  

  

6-13-1ビーズ針 6-13-1

6-13-1ビーズ針 6-13-1
価格:216円(税込、送料別)

 





梅2 梅2 梅2 梅2 梅2 梅2 梅2
ご覧頂き、ありがとうございます。
ランキングに参加しております。クリックして頂けると励みになります。
よろしくお願いします。m(__)m
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ビーズ刺繍へ
にほんブログ村

松戸教室は印の付いていない日に承ります。

※2月20日現在の予定です。

千葉県松戸市、長野県長野市、ビーズアクセサリー ビーズ刺繍のお教室 MintBlue。作る楽しみ、装う喜び♪

■認定講座は短期も承ります。)
・ビーズステッチ    ・ジュエリークロッシェ
・リリアンジュエリー  ・ビードルワークディプロマ
・パールストリング   ・ビーズデコ刺繍
・ワイヤーモードジュエリー ・ワイヤーレースジュエリー
・ジュエルDocore    ・クロッシェカフェ
・スタンプアート

■通信
・ジュエリークロッシェ  ・ワイヤーモードジュエリー
・ビジュー・ド・パリ   ・ビードルワーク

○カルトナージュ
 カルトナージュは認定講座はございません。
 ご希望のものをお教え致します。

さまざまな体験レッスンもご用意しております。
お気軽にお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせはお問い合わせページ から
  
  又は携帯090-3068-7839 タケイまで

各種レッスンのご案内は こちらからご覧下さいませ。
Web shopはこちらから