日曜日のこと。

外出から帰ってきて、

夕方6時までミシンを動かしていて

夕飯を作ろうとしたら・・


あれ?なんか気持ち悪い?

胃もたれかな・・ガーン


と思いながら、夕飯を作り、

普通に食事をしたあと。


これ、ヤバくない?滝汗滝汗


という気分になり、そこから夜中までに

数回嘔吐しました。


私が吐き始めたら、すぐ後から、

今度はオットまで。ゲロー



金曜日の朝方、ムスコが吐いて、

おそらく胃腸炎と診断を受けているので、

それが原因だと思いますが。

2日も経ってから、

ほぼ同時に2人揃ってなるもの?!


オットは、食中毒だと言い出し。

2人揃って大騒ぎでした~~えーんえーんえーん



吐き気がちょっと落ち着いたら、

今度は、発熱と頭痛と全身の痛み。


ロキソニンを飲んで、やっと一晩を

過ごしました。



オットよりも私の方が重くて・・

間に合わず粗相をしてしまいましたが。滝汗

オットが掃除してくれたりして、

本当に有り難かったです。



胃腸炎だったのか、

食中毒だったのかは、

結局不明ですが。


3日経って、何とか復活しました!

まだ、筋肉痛がひどいですが💦💦



学生時代、神奈川で一人暮らしを

していたときに、食中毒で大変な目に

あったことがあり・・

学校から気分が悪くなり、

そこからタクシーに乗って吐き始め、

自宅に帰っても止まらず、

母が神奈川まで来てくれて、救急車を

呼ぶまでの6時間吐いた経験があります。


本当に死ぬかと思いました~えーん


そのときのことを思い出して、

いつ救急車呼ぼうか考えてました。


呼ばずに済んで、良かったです。滝汗



今もインフルエンザが流行っていたり、

胃腸炎が流行っていたり・・

皆様もお気をつけ下さい。



お見苦しいお話で、

申し訳ございませんでした💦💦



鏡餅     鏡餅     鏡餅     鏡餅     鏡餅



こちらでは、小正月の14日の夜に、

『どんど焼き』の習慣があります。




厄年の男女は、どんど焼きのときに、

『厄投げ』という行事を行います。


これは、諏訪だけの風習らしいですね。

今回、初めて知りました💦


お家を建てているときに、上棟式でやる

お餅などを投げる行事と似ています。

お餅ではなく、お菓子やミカンや

小銭だったりしますが。


ムスコも2歳の時にやりました。


今年は、オットが厄年なので、

厄投げをしてきました。


といっても、私は動けなかったので、

オットとムスコの二人で

行ってもらいましたが。


外国人のオットと、

5歳のモジモジ君が上手く出来たかは

わかりませんが。


無事に厄を落としてくれたことを

祈ります。



▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼

 

Mintberry、今後の出店は・・

 

 

🔷エコランマーケット 2019

2月1日(金)10時~18時
2月2日(土)10時~18時
2月3日(日)10時~15時 
 
 
★開催場所★
 天然酵母パン  麦わらぼうし2階

 

 

 

🔷手作り雑貨・クラフトフェア 

                              in ハウスクエア横浜

     3月16日(土)       11:30~16:30

 

是非、お出かけください。ニコニコ

 

 

 

 

 

熊しっぽ熊からだ猫あたま 委託のお知らせ牛しっぽ牛からだ牛あたま 

 

 

★笠原書店 本店様

 

布小物・アクセサリー等の

展示販売しております。

詳しくは、こちら  →   

 

 

★笠原書店 レイクウォーク店様

 

 
岡谷市レイクウォーク内 
笠原書店様店舗内において、期間限定で、
Mintberryの販売スペースを設けて
いただいております。
 
布小物、子供向け雑貨、ベビーグッズ、
冬小物など、展示販売させて
いただいています。
お買い物のついでに、
是非のぞいてみてください。ニコニコ
 

 

▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

 

ハンドメイドサイトでも

ご購入が可能です。

 

ミンネ https://minne.com/mintberryjam

クリーマ  http://www.creema.jp/c/mintberry

 

HPはこちらから。

http://mintberry.theshop.jp/

 

 

 

ハロウィンお問い合わせ・オーダーは、こちらから。
mintberry@carol.ocn.ne.jp  



走る人ランキングに参加しています。  
ポチっとお願いします口笛
 
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドイベント・作品展へ
 
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ