薬局薬剤師のねねですシャンパンロゼワイン

こちらは前記事の続きの内容になります。




家庭内感染を防ぐために行った事





①本人にマスクを付けさせる

 親もマスクを付ける(ねねは2重、3重)

②家中の換気→暖気抜けっぱなしだが窓を開ける

③ご飯の場所を離す

④定期的なアルコール噴霧

⑤お風呂は1番最後

⑥歯磨きは窓の側でし、別洗面台で

⑦長男が触ったゴミはすべて密閉ゴミ箱へ




1項目ずつ、具体的に書きますね



①本人にマスクを付けさせる

 親もマスクを付ける(ねねは2重、3重)



実は去年も同じ時期に長男はコロナに罹患し、

気がついたときには旦那以外のねねと長女は検査陽性でした。


まずは長男がマスクの重要性を理解したうえで、歯磨きや飲食、お風呂以外でマスクを着用してくれたこと、これが一番大きかったです。


子供なので、くしゃみ1つで中は湿ります。

もちろん、こちらも気をつけて「マスク変える?」と聞いたり、何枚変えてもいいんだよーという姿勢でした。

1回1枚ずつ本人はつけて1日10枚以上消費してました。



 

 



 

 



長女は2歳でマスクはほぼつけずの生活。

旦那は1重、気になったときは2重。

ねねは2重、寝るときは3重で長男と寝室を共にしました。








②家中の換気→暖気抜けっぱなしだが窓を開ける


これはしょうがない。

電気代無視で換気優先。

LDKでいうと

L→テレビ横の窓

D→ダイニングの長い窓

K→勝手口


お風呂、脱衣所、トイレ、階段(階段自体は利用しないが)、玄関、寝室

全て窓を開けてました。



夜も半分以上の箇所で窓を開けてた気がします。

設計上、侵入が難しい幅なりなんなりなので。


トイレはみんな共同でした。

感染者が大人なら2階を使うところですが…






③ご飯の場所を離す


幼児2人のタイミングをずらすのは難しい。

一緒にいただきますしたいお年頃。


なので長男にはダイニングテーブルから3メートルほど離れたところにキッズチェアーとテーブルでご飯を食べてもらいました。


 

 


 

 



もちろん、食べ終わった食器類は

即時アルコール噴霧





④定期的なアルコール噴霧


幼児なのでね。

おもちゃとか共有するものが多いです。

本人も自覚なく色々触ってるので

LDは1時間に1回はアルコールスプレーしまくりました。

あと、ご飯前後と朝起きた寝室。

詰め替えの量で言うと3リットルは使ったw



 

 



 

 





⑤お風呂は1番最後


旦那が奇跡的にここ2ヶ月ほど夕ご飯を一緒に食べれるぐらい早い帰宅で助かってます。


●お風呂の順番

旦那+長女

ねね(換気しながら)

長男(換気しながら、ねねがマスクとパジャマ姿で洗ってあげる。湯船に浸かるのは1人でOK)



長男のお風呂上がりをしながら、

窓全開&浴室換気モードON


5分ほどしてから、まずは湯船にお風呂のエアスプレー他の箇所全てアルコール噴霧(壁、シャワー、鏡、ボトル類、おもちゃ、床、椅子、桶など)


そして2、3分してシャワーで流す。


→翌日、お風呂いれるときも再度アルコールを噴霧しまくる






⑥歯磨きは窓の側でし、別洗面台で


ねね宅はただいま洗面?玄関に洗面所があるので、長男専用としました。

玄関にも窓はありますが、高い位置なので

歯磨き自体は勝手口の窓際で行いました。

(このときばかりはフロスをさぼりました)


 

 






⑦長男が触ったゴミはすべて密閉ゴミ箱へ


1、2日はゴミ袋のクチを縛ったりしてゴミ管理してましたが、それも感染の危険があると思い、思い切って5リットルの足踏みペダル式のゴミ箱を購入しました。

これ、本当に便利で購入してよかったです。



 

 



 

 


中にスーパーの袋をかけて、勝手口の前に設置

常に換気できている状況で

ゴミが溜まったらビニールごと出して勝手口から手だけ出して外でくくり、そのまま勝手口の外の足元においてある燃えるゴミの指定袋へポイ



ちなみに、感染の可能性のあるマスクや感染対策で使用したティッシュなども、こちらのゴミ箱に捨ててました。






以上です。





このシリーズ、次回で最後になります。

次回は長男と過ごした自宅療養期間について書きますね。

最後に大どんでん返しもありますのでお楽しみに笑い泣き