熊本産大長なす「長助」 | いつかどこかで

いつかどこかで

いつかの私へ。いつかのあなたへ。

雫のきままなひとりごとです。

昨日スーパーで、すごく長い茄子が売っていました。熊本の大長茄子「長助」という名前で1本100円でした。


焼き茄子にするとトロっとしてとても美味しいと聞いて、とりあえず3本買いました。

レジ袋からはみ出る長さです!


ベルちゃんと同じくらいの長さです爆笑

まな板に乗り切らない(笑)


「長助」は、水分が多くアクが少なく甘みもあるので、生でも食べられるそうです。(ググったウインク


焼いてるうちから水分がポタポタ出てきて、普通の茄子よりかなり短時間で焼けました。皮も薄いです。


本当は皮を剥いて冷やして食べるのが正解だと思いますが、皮を剥くのが面倒なのと早く食べたさで、皮を剥かずに熱々を生姜醤油で食べましたてへぺろ


ジューシーで甘くてとても美味しかったです。皮も薄くて柔らかいので全然気にならなかったです(笑)


夜は揚げ浸しにしようかな〜🍆🍆🍆

その前に生で味見してみますウインク