2023年 5月11日

新しい出会い


うれしかったことを写真と一緒に共有してみましょう

​3月に私の演奏を聴いて下さった方が終演後に「レッスンをしていらっしゃいませんか?」と声をかけてくださいました。
体験レッスンを経て4月から大人の月2回コースで歌のレッスンをスタートしています。

50代女性の方で、若い頃のような声が出なくて詰まってしまうのが悩み。

私が離れた所から大きな声で「◯◯さ〜ん!」と呼んだら「は〜い」とお返事してくださいね!

アドバイスしながら、これを何回か繰り返していたら、体が広がって、気持ち良く声が出せるようになられました!

この方法で高い声も楽に出せるようになり、
歌にも活かせました。

プリモ音楽教室では、声を出す時の体の仕組みを知り、本来持っている声を自然に出せるようにレッスンしています。

自分の本当の声を知りたい方の歌レッスン生を募集中です🎵





3月8日(水)は女性の日🌸

イタリア留学中に、お店の店員さんからミモザの花を貰い、とても嬉しかった思い出があります✨


この日レッスンにいらした70代男性の生徒さんに

「今日は女性の日ですね」と言うと

「へぇ〜初めて聞きました」と。


今迄、奥様にプレゼントをしたことが無いし、

お互いに交換したことも無いとのことでした。


でも今日は帰りにミモザの花を買って帰ろうかなと仰ったので、レッスン後に一緒にお花屋さんに行き、

ミモザを選ばせて頂きました!

それにオレンジのお花を足して花束にされ、

嬉しそうに持って帰られました😊


その笑顔と、優しい奥様の喜んだ笑顔が目に浮かび、

その後は私も一日穏やかで幸せな気持ちで過ごせました💞



 


2023年 3月 2日(木)




今日うれしかったこと

「70代でも上達出来るかしら?」から

「やってみようかしら‼️」に😊


​家では大きな声で歌えないので、生ピアノの伴奏で好きな歌を思いっきり歌いたい❣️とレッスンを始められた70代の生徒さん。

レッスンにも慣れ、声も出てくると
今日のレッスンでこんなことを仰いました。


「唱歌や学生の頃に教科書に載っていた歌は、

歌える楽しさはあるけれど、物足りなさを感じるようになりました。でもプロの歌手が歌うような曲は難しくて…あんな風には歌えないし…」


今迄は「知っている歌だけ歌えればいい」と

すぐに歌える曲を選んでいらっしゃいました。


それで「プロの歌手のマネをして歌わなくても良いんですよ!

○○さんの音楽を作っていけば良いと思いますよ!

何度も歌っていれば、段々と馴染みますから😊」


と言うと、とても驚いて


「プロの様に歌わなくてもいいんですか?
こんな年になっても出来るかしら…それなら少し難しい曲もやってみようかしら」と。


とても前向きになられ、楽しそうに帰られました🎶





2023年 3月 1日(水)





今日うれしかったこと


​受験期でも続けたくなる歌レッスン🎶

4月から中3になる生徒さんが、お母様からお手紙を持ってレッスンに来ました。
どんな内容か知らないと少し不安そうな表情だったので、「今読んでみるね☺️」と封を開けました。

内容は…

勉強と部活で体力的にも限界がきています。
でも、その後の歌のレッスン​では
いつも「楽しかった😊」と帰って来ます。
レッスンでリフレッシュ出来ていて
本人も「やめたくない‼️」と言っているので、
その気持ちも大事にしてあげたいと思っています。


それで…
試験の月は休会に出来ますか?とのご相談でした。

生徒さんにその内容をお話しし、ご両親がレッスンを続けることにご理解されていることがわかると、
ホッとして笑顔になりました😊

この生徒さんがレッスンの時間をこんなに楽しんで、大切にしてくれていたこと。
ご両親がその気持ちを大事にしてあげたいと思っていらっしゃること。

どちらも尊く、心に深く響きました☺️
これからも一層、生徒さんを大切にし、楽しく伸ばしてあげたいなと思いました💞






本文テキスト


ずっとお休みしていたブログ。昨日はとっても嬉しい事があったので、久しぶりに書いてみたくなりました✏️
私のピアノ教室では小4の生徒さんが沢山通って下さっています。
小さな時から「学校でピアノ伴奏を弾ける機会があったら是非やってね」とお話ししてきました。
4年生になって、そのチャンスが訪れたのです!

「先生、学校の2分の1成人式の時のピアノ伴奏のオーディションがあって、お友達と一緒にオーディションを受けることにしたの。」
ところが、明日から学級閉鎖でオーディションの日に学校に行かれないことになり…
その間に別のクラスの、みんなが認める ピアノがとても上手な子に決まってしまったのです…

その後、学級閉鎖のクラスからオーディションを受けたかった子達の為に、音楽の先生が別日に受けさせて下さることになりました!

そして決まりました!

学年で一人だけ。

ニコニコしてとっても嬉しそうにお話ししてくれたRちゃんの笑顔😊
「先生もとっても嬉しい💕」
2人で笑顔😊😊

でも優しいRちゃんは「初めに決まった子とも仲良しなの…」と少し心配そう

「その子は残念だったけれど、またピアノの練習を頑張ろうって思ったんじゃないかな。そしたら、その子はピアノがもっと上手になるよ✨大丈夫!」

「うん☺️」

「それじゃ、もっとステキに弾けるように練習しよう❣️」

Rちゃんが運んでくれた喜びに感謝です💓

本番にインフルにならないように気をつけて、頑張ろうね🎹😊
今日は小学生の生徒さん達と、老人施設でのコンサートです♫

8月のお誕生日会とのことで、まずはお誕生日の方、お一人おひとりのお名前を入れて、ハッピーバースデーを歌ってお祝いしますクラッカー

それからピアノソロや連弾、歌の1時間のコンサート音譜

来月は音楽教室の発表会なので、そのリハーサルも兼ねて、毎年この時期にお邪魔していますウインク

今日は特別に音高のヴァイオリン科に通う男の子も参加して、コンクールで弾く曲を披露してくれます🎻

子供達も大人達もみんなで楽しいひと時となりますようにラブラブ
今日からピアノのレッスンがスタートした3歳の女の子💕

ピアノの他に、リトミックを少ししました。
45分のレッスンですが、落ち着いたお子様で集中出来ていたので、
犬のおまわりさんとおへその歌をリズム付きで歌いました音譜

そして可愛らしいお声でチューリップの歌を歌い、絵描き歌も覚えました🌷

とても優しく穏やかな女の子で、来週のレッスンも楽しみですおねがい

明日は、月一回の親子リトミック「こひつじクラブ」です。

無料で事前予約無し。手ぶらでいらしてください。

22日(木)10:30~11:30 
親子リトミック(赤ちゃん達もママと一緒に参加されています)

音楽に合わせて体を動かしたり、歌ったり、楽器を手にしたり。

絵本でのことば遊びや、カラフルな風船やボール、布やスカーフなどを使ったり。

先生が毎回のテーマに沿ってきちんとプログラミングなさって、お子様方が飽きることなく、盛り沢山のレッスンです!

[アクセス]
西武池袋線、桜台駅より徒歩3分
「桜台恵み平安キリスト教会」
練馬区豊玉上2-13-11 B1
03-3557-7607


改札を出て左手に真っ直ぐ進み、千川通りに当たったら信号を渡る。
左に真っ直ぐ進み、一つ目の角を右折。
少し進むとイタリアンレストランCAROがあり、その先の半地下。

私はピアノのお手伝いをしています。

参加をお待ちしておりますニコニコ
























歌の生徒さん達の初コンサート「歌の宝箱」を2月11日(日)に行います音譜

人前で歌うことが好き、歌を聞くのが好き、歌で繋がっていることが幸せラブラブ

第1部は「私の好きな歌」
ソロ、合唱のメンバーでオペラ、ミュージカル、演歌、歌謡曲、唱歌…

第2部は「歌とバレエつづる四季」

バレエの方々にも踊って頂き、
春〜夏〜秋〜冬〜春  と季節を綴っていきます。


本番まであと少し。
みなさんが集中していらして、レッスンにも力が入りますニコニコ

13:00開場
13:30開演
ルネこだいら中ホール

お近くの方がいらっしゃいましたら、
どうぞご自由にお入りくださいませおねがい