8月最終の日曜日

さわやかな風がふく

いいお天気でした晴れ

 

 

夜になると虫の声も聞こえ

秋の気配を感じます

 

 

さて、今回は

化粧水の正しい使い方のお話です

スキンケアの基本のひとつ『化粧水』

みんな使ってるよね?

そもそも化粧水の役割ってなぁにはてなマーク

 

 

宝石赤水分を与える

  皮膚にたっぷりの水分(うるおい)を与え肌を柔らかくし

  透明感を持たせ、健康に保ち、トラブルから守る

 

宝石赤皮膚の保護

  外部のさまざまな刺激から皮膚を保護する

 

宝石赤毛穴の引き締め

  毛穴を引き締め、キメをきれいに整える

 

宝石赤弱酸性の肌へ(ナリス化粧品 保護化粧水)

  洗顔後、アルカリ性に傾いたお肌を

  理想的な弱酸性へと整え、長時間キープする

 

ナリスの化粧水は【保護化粧水】

ナリス化粧品の化粧水は、肌のpHバランスを健康な弱酸性に整える働きをする

そして、皮膚表面を健康的な弱酸性に長時間キープ

つまり、お肌を長時間【保護】するのです

健康なお肌は弱酸性~♪って、某メーカーさんでもCMあったよね)

 

 

お肌にとってたくさんの働きがある化粧水

正しい使い方はズバリ

 

コットンで使うのよ~


手じゃダメダメよ~ガーン

 

 

では、化粧水の正しい使い方

 

 

『コットンを使うのはなぜ?』

 

 

手の平と足の裏には

皮膚の他の部分より1層多い【透明層】があります

 

 

この透明層には、

水分を多く吸収してしまう特徴があるんです

お風呂やプールなどに入ると

手の平や足の裏がふやけるのがそのため

 

 

なので、

手で化粧水をつけると

手の平にせっかくの化粧水が

吸収されてしまうのよガーンガーンガーン

 

 
 

それに加えて、手でつけると

化粧水が細かいところまで行き届かず

ムラになって、浸透量も少なくなって

お肌に潤いが十分に行き届かないことも

 

 

 

あと、使用量も大切

化粧水はコットンに500円玉大

たっぷりの量で使ってね

使用量が少ないと摩擦の刺激などで

お肌に負担が加わり、トラブルの原因に

 

 

化粧水をお顔全体に塗布した後のコットンで

デコルテや身体の乾燥しやすいところに使えば

ボディケアもできるよ~ウインク

 

 

そしてもう一つ美肌への秘訣

 

 

それはタッピングの仕方よ爆  笑

 

 

 

美容成分がたくさん入ってる化粧水

より深く角層に浸透させるには

ふたつのタッピングの使い方があるよニコニコ

 

 

 

基本は軽やかタッピング

トントントンと優しいタッチで

細かくタッピングすることで

うるおい成分を補いながら

キメをととのえますニコニコ

 

 

いつもより乾燥が気になる日は

じんわりタッピング

じわ~っと優しくコットンを肌に触れさせて

ゆっくりゆっくりヒタヒタと染み込ませる音譜

 

 

わたしはいつも

染み込め~染み込め~って思いながら

ヒタヒタしてます音譜

角層深くまで潤いを浸透させるので

ハリ感アップ!透明感もでるよ❤️

 

 

特に乾燥が気になる時は

化粧水の量を増やすのもおススメ

(基本は500円玉大だからね)

 

 

忙しくて時間がないわアセアセ

と、いうあなたも

朝か夜、どちらか一回でもいいから

一度このじんわりタッピング試してみてニコニコ

 

 

きっと、お肌がうるおって

柔らかくなって

気持ちいい~ってなるからね💕

 

 

 

 

自分のお肌を丁寧にお手入れすることは

自分を大切にすることだと思います✨

 

 

お肌っていくつになっても

手をかけると応えてくれるよ🤗

正しいスキンケアで

美肌を手に入れてね❤️

 

 

以上、

化粧水の正しい使い方は

コットンでつけましょう

の、お話でした

 

 

スキンケアの方法が知りたい方

お肌のお悩みがある方

わたしとお話しませんか?

今なら公式LINE登録で

無料カウンセリングプレゼント中です

 

 

image

公式LINE登録してね爆笑

 

 

今日も最後までお読みいただき

ありがとうございました☆