亡くなられた方のご冥福をお祈りすると共に
被災地の皆さまに心からお見舞い申し上げます。
そして・・・生存者の捜索活動を続けて下さっている警察官、消防隊員、自衛隊の方々・・・
原発の放射能放出を止めようと努力してくださっている方々に感謝の気持ちで一杯です。
有難うございます。
地震からの一週間はテレビで放映される
被災地の惨状に、切なくて涙が出るばかりでした。
家事をこなすのが精一杯で
それ以外の何をする気も起きず・・・ただただ日が過ぎて行きました。
地震の2日後に予約していた、ブライズのプロコースを
キャンセルさせてもらって
そのレッスン分のブーケ用の生花が月曜日に届きましたが
水切りをするのが精一杯で放置していました。
節電で暖房を切っているにも関わらず
バラがどんどん開いてきて
4日後にさすがにお花がかわいそうになってきて
ブーケ作りを始めました。
ブーケを作る気になれないな・・・と思いながら・・・
(こんな気持ちで作るブーケは初めてだったのですが)
一つ一つワイヤリングをし、コットンをあてていくうちに
美しいバラの色合い、ほのかな香りに癒されました。
普段からお花に癒されていますが、
ここまでお花のパワーを感じたのは初めてでした。
ブーケを作っているうちに、指先や目からパワーをもらえた気がして
気持ちが軽くなりました。
バラがすっかり満開に開き、丸咲きのスプレーバラのスイートオールドは
開きすぎてほとんどのお花が散ってしまったので
きれいなブーケが出来なかったのですが・・・
(せっかく送って下さったのにすみません)
私の気持ちを軽くしてくれたお花達に感謝です。

それに加えて、地震の為に高校が臨時休校になり一週間ずっと一緒にいた長女に
「被災地の人はこんなに辛くても頑張っているのに
なんでママがいつまでもめそめそ泣いてるの?
頑張れる人が頑張らないとダメじゃん」と言われ
ハッとしました。
本当にそうでした。
パソコンも節電であまり見ないようにしていましたが、
ブログからも沢山のパワーをいただきました。
早速行動を起こして頑張っている方々を見習って
遅ればせながら私も頑張ろうと思います。
明日、明後日のれいたくキャンパスプラザでの体験レッスン・・・
実は中止に・・・とも思っていました。
自宅の場合と違って、自分の気持ちだけでは決められず
どうしたものかと思っていました。
でも、お花に触れられることでお花に癒され、
私のように気持ちが軽くなられる方もいらっしゃるかもという気にもなり、
予定通り開催することにしました。
4月からのレッスンも通常通り始めたいと思います。
お花の仕事で何か被災地の方の力になれるように
考えたいとも思っています。
4月のレッスンスケージュールを近々載せたいと思います。