まずは先日もブログで紹介した
コロニアルボケーです。
2つとも先日とは違う花材なので、
ずいぶんイメージが違います。


お二人とも初めてのラウンドスタイルのブーケを作られました。
ワイヤリングのブーケです。
ラウンドスタイルのブーケは丸くするのがとても難しいです。
マミフラワーデザインスクールのコロニアルボケーは
花首でお花をカットするのではなく、
ナチュラルステムと言って、
ボケーを束ねるところまでは自然の茎で
その下にワイヤーをかけます。
ですので、最初の花材をカットするところは
かなり重要になり、その長さの花材をどこに
持っていくかで形が決まってきます。
凹凸をつけながら形を作っていきますので、
なかなか難しいですが、
お二人とも初めてのボケーが素敵に仕上がりました。
色のバランス的に本当はお二人とももう少し
バラの本数を増やしたかったのですが、
花材費の予算もあり、増やせませんでした(>_<)
レッド系の方は
実際の色はもう少し落ち着いた素敵な色合いだったんですが・・・
赤系の色は写真にうまく映らなくて残念です。
もうひとつ
スノーボールボケーです。

マミフラワーデザインスクール基礎科では、
トピアリーボール といって
ボール状のオブジェを作りますが、
アトリエフロレゾンでは
お花を使ったボールブーケを作ります。
沢山のお花を
同じ長さにカットして
バランスよく色の偏りがないように
挿していきます。
ベースはオアシスですが、
オアシスに一工夫するんです。(企業秘密です(笑))
応用編でバッグブーケを作ることも出来ます

かわいいボールブーケが出来ました

小さく作って七五三のお子さんのバッグ代わりに持たせて
あげるとかわいいですよね~