体験型の学校に惹かれる | あなくまさんの育児日記

あなくまさんの育児日記

2歳男の子ママのあなくまです。抹茶のアイスクリームが大好きです。

前回の続きで


『ワクチン接種より衝撃を受けたこと』先日新型コロナウイルスのワクチンを接種してきました副反応の話題で持ちきりですが私にとってはそれを遥かに凌ぐ衝撃がありました。近場でいち早く予約できた病院を選ん…リンクameblo.jp

今住んでいるところだとか、学区だとか受験比率は所詮外部環境なので一旦忘れて、子どもにしてあげられるならどんな教育が良いのか?と考え始めました。


本を読んだりもしましたが、親に話を聞くのが一番!

先輩方と子供の進路の話を沢山しました。


自分の考えとして見えてきたのが


・大学受験/高校受験

大学受験・高校受験の勉強は意味がある(役立つ)と思うので、本人に希望があるならやらせたい。周りとの競争も自分の能力に挑戦することも学べる。

本人はもう自律学習できる年齢になっている。どんな校風か?など自力で調べ、自分の足で訪ねる事もできる。ただし、スポーツで身を立てるなど学業と優先度が違う道を希望した場合はどうフォローするかはその時にならないと。


・中学受験

親の受験であり、学童期の数年を捧げるほど意味のある内容ではないと判断。中高一貫の良い学校はたくさんあるけどねニコニコあせるでもやはり、そこを目標に3年かけて6年の安寧を得るのはどうなの…

フルコミットするのは親の気力もサポートも年齢的に持たないのが大きいニコニコあせる

競争も塾通いも大好き!という子に育った場合は、チャンスを奪う&エリート切符を逃すことになるが、高校・大学受験、検定試験、士業試験などで幾らでもチャンスはあり、挽回可能なのでできるだけ回避。

(子供の受験が成功した人と上手くいかなかった人、自身も中高一貫出身かどうか?でかなり意見が分かれました)



受験に耐えられるペーパーテストの成績と、伸び伸び遊ぶ小学校生活が両立できればいいけれど、難しそうだし、他人の環境は変えられないから、居心地のよいところを探して身を寄せるしかない。

エリートになってほしいわけではない。

小学校〜中学校ではとにかく存分に好きなことをしてほしい。

好きなことがないなら見つけるのに費やしてほしい。

周りに流されてなんとなく受験するのだけは、回避したいなぁニコニコあせる


・小学校受験

幼稚園受験結果が思い通りにいかなかったら検討。

(準備期間は半年〜1年予定)


幼稚園(受験)


探求型の幼稚園でいくつか候補あり!

たとえば、幼稚園〜小2までの生徒が混在していて、小学生の授業も聞けちゃうのが魅力の学校。

野外活動が中心でけっこうな雨でもカッパ着て外走ったり、工作ってレベルじゃない凄いもの作って持ち帰ったり。聞くとなにそれ?!て感じですけど保護者は絶賛してる学校。

滑り台なんかも自分たちで作っちゃう学校

(作る過程で小学生の子は三平方の定理を学んだりする)



調べるうちに



キョロキョロ中学まで持ち上がりで面白い、実験的な幼稚園けっこうあるじゃない!?少人数で実験校だから、あまり情報がないんですよね。受験はほとんど保護者の面談か小論文。


しかも、それ系の第一人者が、我が社の社長のお友達キョロキョロ(こんどお話聞きます)


というわけで、中受は回避したい、幼児〜学童期は一貫して好きなことを見つける事、打ち込むことに専念してほしい。(競争っぽい受験は後回しでよかろう)

と今は考えています。


※好きなことが受験だった場合はもちろん塾通い応援するし、好きなことが”特に何にも打ち込まずプラプラすること”であってもOKです。ただし、そんな風になる環境には身を置かないようにしないと、、、とは思ってます。