大腸・胃内視鏡検査へ | ポジティブな毎日を目指して

ポジティブな毎日を目指して

中1と小5の娘が側弯症と診断されました。

その他にも日々の生活など、思ったことをかいていきます!
ネガティブになりがちですが、ポジティブにすごせるようにしていきたいです♪

今まで大腸と胃の検査をしたことがなかったので、お年頃なので検査にいってきました!
もともと貧血があったので子宮が原因なのか、その他に悪いところがあるのか気になっていたのです。
検査前日は病院で買った検査食を食べました。
ハンバーグは味は濃くてわりと食べやすかったです。
たりないときに、バナナ、うどん、ロールパンなど食べて良いと言われていたので、空腹で困るということはなかっです。

当日は朝9時からサルプレップという下剤480ml×2本、水か茶 250ml×8杯、 計約3リットル飲んだ。
それが一番つらくて、大変だった💦
トイレは20回くらいいって、透明な便になった。
おしりを優しく拭いてたつもりだけど、最後はヒリヒリした…

検査はドキドキだったけど、鎮静剤と喉の麻酔で、胃の検査は寝ている間に終了していた。
大腸検査のときに声かけられて、目が覚めたけどぼーっとしてる間に検査が終了。
痛みもなく終わることができました!!

その後30分くらいベッドで休んで、検査結果をききました。
胃にピロリ菌がいなかったようです。
どちらも問題なく、次は3年後で良いとのことで安心しました✨