こんにちは、
スピリチュアルヒーラーみんとです
畿内は夕方ごろからようやく雨が上がって、
夕日が差しておりました。
どっかで虹は見えたかな?
今日は予定していたお約束が、先方の体調不良でキャンセルに
なったので、一日お家仕事でした。
天気痛で体調崩す方本当に増えましたね。
というか、認識されるようになって病名を付けてもらったことで
数が増えているとなっているのだと思いますが、
色々整える方法など探すと出てきていますので、
ご自分に合う方法で軽減して大事にしてくださいね
みんとは、きょう、超ねむかったです
歴史コンテンツに触れることが最近多くなって、
古事記や日本書紀の研究をしている方の本や動画も
見ることがあります。
年々の研究とか、新しい発見で
実は自分たちが小学校中学校などで学んできた
歴史とは今現行の教科書で教えられていることと
違うなんてお話はよく耳にするようになりましたね。
これまでの人類のルーツの調べ方もゲノム解析でかなり
詳細に分かるようになって、
日本に点在するヒエログリフも解析研究が
進んできています。
今の社会で常識と認識されているものがどれだけ正確な
史実なのか。
戦前はどうだったのか?
今の社会の常識って大体100年くらいの間にで出来上がって来たものが
残ってることが多いんじゃないかな~て思う事があります。
着物の季節の装い指南も、100年位前の気候に合わせて
標準的なものを定めた書籍が多いので、
今の平均した気温に合わせると
べらぼうに暑い!です。
(まぁそもそも礼装の基準を言ってることが多いのですが)
古事記や日本書紀の記述と今の神様の聖地となっている場所が
若干食い違う事や、
今までそういう風に言われてふんわりとそう思わされていたけど、
実は新説の方が筋が通ることが分かってきた!とかね。
あってるあってない、正しい正しくないかで
論争したらキリがないから、歴史はロマンを楽しむものかなって
個人的に思っています
これからどんどん
何となく薄々気が付いていたけど気が付いていないふりをして
守っていたこととか、そういうものがことごとくガラリと、
変わってしまう時代が来るんじゃないかな?
な~って
なんとなく昼時にケーキを作りながら思考が無になっていた時
ふっと入ってきたので、ちょっとまとめがへたっぴですが
書き留めておきたかったので書いております。
もう晩御飯の時間ですが。
今日の夕餉には、
ちょっとベーキングパウダーが混ざってなくて
失敗したパウンドケーキがもれなく付いてきます
今日も一日お疲れさまでした^^*
読んでいただきありがとうございます