こんにちは、
スピリチュアルヒーラーみんとです
UPしてたつもりが実はされてなくって一年ちょっとの時を経て
公開となりました笑
情報も刷新し、先日行ったバスツアーのことも
含めて、
これから「現代のお伊勢参り」に行こうとお考えの方に
何か旅のスケジュールの参考になれば嬉しいです
【現代版】一生に一度はお伊勢参り◇伊勢神宮おかげまいりのススメ③
公共交通機関を利用して伊勢の神宮を回るなら
電車で行くなら「伊勢神宮参拝切符」という近鉄さんのFree ticketが
便利ですよ~
三日間有効の発着駅からの往復乗車料金と、
三重県の「三交バス」が三日間乗り放題、特急のフリー切符、
レンタカーの割引優待・リゾートホテルのシャトルバス一回乗車券が付いています。
(バスの本数など都心部と違って少ないので、乗り換えは時間を調べて
計画的に動くのがおススメです)
特急のフリー切符は乗車駅から賢島まで使えます。
このフリー切符の良いところは、
伊勢志摩ライナーのグループ席も料金内だし、
特急ヴィスタカーのサロン席も予約時に空席があれば
料金内です。
グループで行くならヴィスタのサロン席がおすすめ。
席がちょっと奥まってて、ジャンカラのカラオケBOXみたいな
囲みのソファー席になっています!
これは帰りに取れたヴィスタカーのサロン席です。
旅行用のキャリーも、内宮でお神楽をあげていただいた時にいただいた
神饌の袋も、4人分のびのび置けちゃう広さ。
景色も見れてめちゃ快適です!
3人から予約できるので、仲間内とゆっくり気兼ねなくお話しながら
旅をしたい人はぜひ早めにお問い合わせしてみて下さい
*車両に確か2個くらいしかなかったかもなので。
良かったら、参考にしてみてね^^*
(ラグジュアリーに行くなら「しまかぜ」。
追加料金ちょっと足して乗れます!)
デジタル切符は紙の切符よりもかなりお得に行けちゃいます
(関西発でも2000円くらい安いので伊勢うどん4杯分くらい違う)
バスツアーを利用するなら
「自力で回るのはちょっと心配」
「足が悪くて移動がツライ」という方は、
自動的にバスに乗ると各所に連れてってくれる
「バスツアー」に参加されるのもいいかなと思います
今回みんとが参加したのは「ラド観光」さんのツアーですが、
他にもHISさんですとか、色んなツアー会社さんから
「伊勢神宮参拝ツアー」
のタイトルで紹介されておりますので、
ご自分が「ここがいいな」とご縁を感じた
ところで参加されるのが良いかなと思います^^*
ツアーの注意点
お詣りの立ち寄りか所が多いほど、一か所での滞在も短く、
時間厳守になりますので、バスツアーに慣れていない方は
注意事項やマナーを良く調べてからご参加くださいね
バスツアーはどちらかというと
メインのお社にのみ参拝できたらOKという方には○。
摂社末社、別宮など境内・境外の神様にもご挨拶をしたいという方には
時間が取れない場合が多いです。
(ホントに駆け足で回るか、回り切れないのであきらめるか)
だいたいどこのツアーも内宮では3時間くらいのフリー時間を
取られています。
単独なら3時間あれば十分お詣りして、
おはらい町で散策していけます。
なんならおはらい町さっと抜けて「猿田彦神社」さんに行けなくもない
到着が昼前後のところが多いので、一番人が多い時間に重なるから
おはらい町のお店が混みあうのでその点は注意してくださいね^^*
運転できるならレンタカーも!
フリーチケットでバスに乗れるといっても、バスのダイヤが都会のように
絶えず来るというわけではないので注意したいところ。
別宮の『月読宮』『滝原宮』などちょっと距離のある電車などでは
アクセスの難しい神社さんにも行かれる方は、
だんぜん、車がオススメです!
内宮をお参りする時は周辺の近い駐車場は朝早くに来ないと
すぐに埋まってしまうので注意してくださいね
伊勢の神宮は内宮外宮入れて125社からできてるので。。。
全部回るってなったら。。
車、もしくはロードバイクですね^^*
そういえばロードバイクで来られている方もいらっしゃいました!
内宮の入り口のところにロードバイク用の駐輪所が出来てたのを
お友達が教えてくれました。
近年増えているのでしょうね~
おはらい町・おかげ横丁でおすすめのお店3選
お詣りが済んだら、ちょっと地元の食べ物に触れてみてはいかがでしょう?
内宮のすぐそばにある宿場町を再現した「おはらい町」。
去年来た時よりもさらにお店が増え、新しく入れ替わりしておりました。
みんとの個人的な好みですが、立ち寄ったことのあるお店を
後生お買いしますので、お土産を買われたりお昼を食べる時の参考にして
下さいね!
◆岡田屋◆
スタンダードも美味しいけど、
ココはカレーうどんも美味しいです^^*
◆まる天◆
練り物のお店です。近隣のサービスエリアにも入っているところがあります。
揚げたての「チーズ棒」めちゃすき
使ってるお魚が良いのでしょうね!
ぷりっぷりです!
練り物は旅行先で見つけるとついつい気になって見ちゃいます
◆虎屋ういろ◆
ういろそんなに好きじゃなかったんですが
ここのういろは小豆の味がしっかりしてて美味しかったです!
一本お土産で買って帰ったんですが、もう一本買えばよかった~って
思ったほど。
全部食べ物ですね笑
他にも伊勢はお水が良いですから、日本酒の頂けるお店とか
増えていて、とても江戸の頃の雰囲気っぽかったです!
わたしは今回、飲まずでしたが
お土産に伊勢の日本酒も個人的におススメしてます。
(みんとが日本酒派なだけですが)
あと、伊勢は「伊勢木綿」が有名です。
可愛い格子の生地で、いつか一着は普段の着物で
着てみたいなぁと思う
丈夫だし!
というわけで、ご紹介でした!
とっても個人的なおすすめなので、他にも色んなアクセス方法が
あるかと思います。
地方によっては伊勢まで来る手段も違うでしょうからね、
参考程度までにしていただけたら^^
伊勢は、観光だけに行きたい心情もあるので
ちゃんと「この日は!!観光客!!です!!!」って決めていこう~
ではでは、長々となりましたが
読んでいただきありがとうございました
◆今月のヒーリングイベントお知らせ◆
◆人数限定でモニター様募集中です◆
◇お読みください◇
*「ヒーリング」「エネルギーワーク」は医療行為ではありません。
病気が治るというものではありませんので長引く症状などは
必ず受診していただきますようお願いします。
*未就学の方、未成年者の方、妊娠中の方は一部のメニューを
除いて基本的にお申し込みをお受けできません。
(二親等内の代理申請で本人の許可がなくても受けていただける
ヒーリングやワークメニューもございます。よくわからない時は
事前にお問い合わせ下さい。)
*クリニックなどで精神的疾病と診断を受け、現在投薬治療を受けている方、
または、通院はしていないが精神的に不安定だという自覚がある方に
つきましては、原則的にセッション・ワークショップ等をお受けできませんので
どうぞご了承ください。
*個人情報に関しましては、プライバシーポリシーの規約に準じます。
またキャンセルに関しましてもキャンセルポリシーをお読み下さい。
*お申込みいただいた場合は、上記内容に同意したものとして取り扱わせていただきます。
*ヒーリングやワークはご自身(ご家族)の癒し・気づき・覚醒・愛の拡大などへ向かうためのサポートを目的としています。