こんにちは!


みなさんはお仕事をするとき、
コピペ、使いますか?

私はとーーっても頻繁に使います🖥🖱


コピペを繰り返していると、、

「ブラウザを行き来してコピペするのが手間!」


「さっきコピーした文字をペーストする前に
 間違えてCtrl+Cを押してしまった!!!」


「一気に複数コピペできたらいいのに」

等々、思うことはありませんでしょうか。


今回ご紹介するのは、
そんな課題を解消するフリーツール「clibor」です!


「Clibor」は無料で使えるWindows用のツールです。

定型文を登録・編集したり、コピー履歴を保存することができる
頭のいいヤツなんです♪






私はもう何年も愛用しています!
このツールなしでは仕事がはかどらない😖

というレベルです(笑)


この記事では、「Clibor」の機能の中でも
特にオススメの機能を説明していきます♪


作業効率UP間違いなし!

 

 

 

1.「Clibor」のオススメ機能

 

①定型文を保存できる!
 

メールでよく打つ文章がある方、
決まったフォーマットに当てはめて文章を書くことが多い方等におすすめです。

定型文の登録のしかたは以下の通り。


ますアイコン右クリックから「定型文の編集」をクリックし、
登録画面を立ち上げます。

新しく登録するときには「新規登録」から定型文を登録します。

 



一覧表からではなく、直接ショートカットキーを設定する場合は<ホットキー>も登録しておきます。

必要なければ空欄で問題ありません。


そうすると、Cliborを立ち上げて「定型文」タブから…

 


選択し、張り付けることができます。

 

 

ちなみにオススメの設定として、

定型文が長い場合は<メモ>を一覧で表示するようにしておくと

整理しやすいですよ。

 

アイコン右クリックから「設定」→「定型文」から

「定型文の一覧は「メモ」を表示する」にチェックをつけると設定完了です。

 

 



便利!

 

 

 

②クリップボードの履歴保存
 

Cliborでは、コピーした文章の履歴を108件まで保存することが可能です。


108件って相当な数なので、
あとでペーストするためのメモ用としても活用することができるんです!



操作は簡単♪

Cliborを立ち上げ、該当の文章を選択したあと、
ペーストしたい場所に張り付けるだけ。



Cliborを一度閉じても、PC自体を閉じても、
日を跨いでいても108件以内ならすべて保存されます。


「どこで見たっけ、あの文章…」

といったシーンにも、
気になったときにコピーしておけば履歴を辿れるので便利です😋

 


③FIFOモード&LIFOモード【激アツ!】
 

これが一番のオススメ機能!!

コピペしたい文章がいくつもあり、かつそれぞれのワードがばらけているときや
逆に貼り付け先がばらけているとき等に活用できます。


これは連続してコピペが一気にできるモードです。
FIFOモードではコピーした順にペーストし、
LIFOモードではコピーした順の後ろからペーストします。


もうちょっと詳しく書いていきます。


<FIFOモード>
1→2→3→4→5

の順番にCtrl+Cでコピーすると、
貼り付け時にCtrl+Vの押下で

1→2→3→4→5

の順番でペーストされていきます。


<LIFOモード>
1→2→3→4→5

の順番にCtrl+Cでコピーすると、
貼り付け時にCtrl+Vの押下で

5→4→3→2→1

の順番でペーストされていきます。



モードの切り替え方法は自分で設定することが可能です。


アイコン右クリック「設定」から設定画面を開きます。

「ホットキー」タブより、モード切替のキーを設定することができます。

 




私の場合はShift+Alt+ZでFIFOモードに切り替えられるように設定しています♪

LIFOモードは未だ活用シーンがないので特に設定していません。

ちなみに、メイン画面の呼び出しキーの設定もここで行うことができます。

初期設定ではCtrlを2回押下で呼び出せるようになっています。
自分でキーを決めたい場合には変更可能です。

 

 


2.ダウンロードはこちらから

 

便利な「Clibor」!

 こちらからダウンロードできます。 

 

https://chigusa-web.com/download/

 

ダウンロード後は、スタートアップに登録しておくと 更に便利ですね♪

 


3.まとめ
 

いかがでしたでしょうか💁🏻‍♀️🎵


「設定」画面からはメイン画面の切り替えや文字サイズの変更、
配色の変更も可能ですので
自分の使いやすいようにどんどんカスタマイズしていきましょう♪

使いこめば使い込むほど、愛着が湧きますよ😆


是非試してみてください☆