娘が学校でBちゃんに嫌なことを言われる
と言ってきました。

しかも、仲良しのAちゃんがいないときに。


おっと、出た出た。
女の子の揉め事。

ありがち〜



こういう場合、どのように対処しよう



娘次第かなと考えてたので、
私はあまり娘がに根掘り葉掘り聞きませんでした。
もちろん話をしてくれば聞くつもりでした。


先生に言うべき?
様子を見るべき?
よく話をするべき?

いろんな考えがあるし、
思った通りでいいのだと思います。


私はそのお友達ともあったことないし、
私の目の前に起きていることではないので
まずは先生にお任せしようと
娘が話しした通りのことをお伝えして、
何かあれば教えてください、とだけ連絡しました。




しばらく
娘は何も言ってきませんでした。
先生からも特に連絡はありません。



少し気にはなりつつも、
私もあえて聞かず。



数日経って、たまたまBちゃんの話題が出たので、
そういえは、どうなったの?
と聞くと、


うん、まだ前みたいなことを言われるけど、
別にそれで嫌な気持ちにならなくなった。


と。



ほっほ〜〜


感心しました。

気持ちの捉え方を変えたのかな。

本当のところはわからないのだけれど、
そうなんだね、とだけ。



彼女の中で何があったのかはわかりません。
今回はもう大丈夫なんだな、と安心しました。


いまのままで大丈夫。
ありがとうございますクローバー