うずまき自己紹介うずまき


43歳1児の母 フルタイムワーカー。


普段から血圧高め(高血圧域ではない)

白衣高血圧

妊娠高血圧腎症既往歴あり

のハイリスク妊婦

10wからバイアスピリン服用中→28週で終了

里帰り出産のため里帰り中


2018年  12月 38歳 結婚ラブラブ(夫2歳上)

2019年 3月  39歳  自然妊娠流れ星

2019年  10月 39歳   娘なると🍥出産ハイハイ♀

2020年  10月  40歳   自然妊娠→稽留流産笑い泣き

2021年  3月  41歳   自然妊娠→化学流産えーん

2021年  10月  41歳  自然妊娠→稽留流産笑い泣き

2023年   3月   43歳  自然妊娠→化学流産えーん

2023年  7月  43歳   自然妊娠→妊娠継続中ウシシ

2024年  3月   44歳   男児🍠出産予定ハイハイ♂



こんにちは。

うずしおうずまきです。


実家に里帰りして2週間。

ゴロゴロしすぎました。

(年末は有給だけどリモートで残ってた仕事してたりしたけど)


なると🍥も保育園に通うようになったので

そろそろ入院準備をしなければ…


前回は緊急帝王切開だったけど

今回は予定帝王切開。

なので、なんとなく勝手はわかるけど

今回は面会が週2回のみなので、ちょっと変わってくるかな。

(前回は面会制限なかったので毎日洗濯持ってきてもらってた)


パジャマ、タオルはレンタル予定。

とりあえず準備したものは


パジャマ(とりあえず1着←羽織兼)

産褥ショーツ4枚

生理用ショーツ

授乳ブラ

もこもこソックス

トコちゃんアンダーベルト

抱き枕(産後は足枕兼授乳クッション←病院のはヘタってて使いにくい。)

スリッパ

洗面用具(お風呂、歯磨き)

スキンケアアイテム

妊娠線クリーム(ハンドケアとかベビーケアも含め)

リップ

爪切り(自分用とベビー用←すぐ伸びる)

乳頭クリーム

化粧品サンプル(退院日用)

置き時計

ティッシュ

おしりふき(ウェットティッシュと洗浄綿代わり。病院のベビー用のが足りなくなった時にも)

ウェットティッシュ(アルコール除菌)

夜用ナプキン(病院の産褥パッドじゃ足りない)

母乳パッド(出だしたら止まらない〜〜)

S字フック

充電器

延長コード

紙袋&キッチンバック(ゴミ箱)

ペットボトル(ストローキャップ付き)

蓋付きコップ

スプーン、フォーク、お箸

ストックバック、フードクリップ、お皿(間食用←産後めちゃくちゃお腹空く)

カフェインレスカフェオレスティック

食器洗い洗剤(小分け)

サランラップ(ご飯食べきれなかった時用、乳頭クリームパック用)

漢方薬

水筒(お湯入れる用)

バックインバック(手回り品をベッドに置くため)

エコバッグ(手術後の着替え入れ、お風呂行くときの着替え入れ、買い物用)

ランドリーバック(洗濯持って帰ってもらう様)

洗濯用洗剤、ピンチハンガー(急遽洗濯する時)

母子手帳

保険証

限度額認定証

印鑑

筆記用具

メモ帳

書類整理用ファイル(赤ちゃん本舗でもらったエコバッグに入れる)



とりあえず着替えは1週間分。(入院は10日)

1回目の面会時に洗濯(下着)持って帰ってもらって

2回目の面会時に洗濯した下着とベビーの退院用の服持ってきてもらう。

自分の退院用の着替えは入院時と同じなので必要なし。


に、しても

多すぎるーーーーーびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり