うずまき自己紹介うずまき


43歳1児の母 フルタイムワーカー。


普段から血圧高め(高血圧域ではない)

白衣高血圧

妊娠高血圧腎症既往歴あり

のハイリスク妊婦

10wからバイアスピリン服用中


2018年  12月 38歳 結婚ラブラブ(夫2歳上)

2019年 3月  39歳  自然妊娠流れ星

2019年  10月 39歳   娘なると🍥出産ハイハイ♀

2020年  10月  40歳   自然妊娠→稽留流産笑い泣き

2021年  3月  41歳   自然妊娠→化学流産えーん

2021年  10月  41歳  自然妊娠→稽留流産笑い泣き

2023年   3月   43歳  自然妊娠→化学流産えーん

2023年  7月  43歳   自然妊娠→妊娠継続中ウシシ

2024年  3月   44歳   男児🍠出産予定ハイハイ♂



こんにちは。

うずしおうずまきです。


中期胎児精密超音波の際に子宮頸管長23-30mmと指摘され

翌日、予約外受診したお話の続きです。


前回の予約外受診から9日後。

その間にどれくらい子宮頸管長が短縮したか?

18w0dで子宮頸管長40mm

そこから10日で30mmになっているのでガーン


だ、けれども、一応血圧と体重は測る。


139/95だった。


白衣高血圧の私にしては低いウインク

いつもは150/100びっくり


くま「血圧高いですね~。家では?」

と、自宅血圧表を見せると

くま「下は高めだけど上は大丈夫そうですねー。」


下は70台後半、上は110台後半。

これでも下がった(16−24週辺りが生理的に一番低い時期)

それでも高めと言われるとは…

確かに他の人に比べれば高いと思うけど

もしかしたら体重データと見間違えられたかな(2軸表記なので)アセアセ


くま「じゃあ、お腹から赤ちゃん見させてくださいねー」

と。

経膣エコーで子宮頸管長の確認するだけだと思ってたので嬉しいおねがい

(前回の予約外受診の時は経膣エコーだけだった)


頭、お腹、脚測ってもらって問題なし。

1wほど大きめ。

400gぐらいだったかな。


くま「性別は聞いてますか?」

うずまき「はい。男の子だと…」

くま「そうですね。ちょっと見えにくいけど、ここに付いてますね。じゃあ経膣エコーで子宮頸管長見せてください」


くま「ちょっと押しますね。」

と、恥骨の上を何度か押される。

念入りに確認してくれているみたい。


くま「うーん… 30mmぐらいあるけどね~。」


先生の口調的に短くなってると思ってたみたい。


くま「じゃ、次回は2週間後に…って、来週健診予約入ってるのか。なら来週で。」


短くなってなかったーーーーーーー。おねがいおねがいおねがいおねがいおねがいおねがい


とりあえず、仕事はリモートワーク多めにし。

(保育園の送迎は毎日ある。)

出勤するときも駅ー職場900mぐらいもバスにした。

5階のオフィスにもエレベーター使うようにした。←普段は階段。

休日に娘とお出かけするのも止めた。

今できる限りの安静を心がけてます。


本当はもっと歩きたいショボーン

でも我慢。我慢。

流石に今から入院するわけに行かない。

(とはいえ、入院準備はしてるし、限度額認定証も手に入れた。)


健診でも毎回、子宮頸管長測るわけじゃないから

気づかずにいたらもっと短くなっていたかもしれない。

そうゆう意味では定期的に測ってもらえるのは少し安心できるのかもしれない。