ご覧いただきありがとうございます![]()
このブログでは
アラサー夫婦の私達が
結婚、妊娠、出産を通して経験した
過去のお話を綴っていきます
→2022.07月第1部完結![]()
現在はココ家の日々や育児、
夫婦のお話や
実践中の美容情報、
そして時々お義母さんw
いろんなお話ができたらなと思います![]()
イマから!ココから美容磨きという
レビューブログも運営中です![]()
昨日の投稿もたくさんご覧いただき
ありがとうございました![]()
続きです。

夫と先生が話した内容から、
その子達は実は下級生に対して
ジャイアン的な振る舞いをする子のようで
暴力はないものの暴言吐かれたり
からかわれて嫌な思いをした子が
何人かいたようでした。
先生
「え…(長女)ちゃんもですか…」
と言うんで聞いてみたらこんな感じ。
また授業中の脱走癖があり
しょっちゅうお出かけしてしまい
戻って来ないんだって。。
担任の先生は止めるものの
他に30人以上の子ども達を残して
離れるわけにもいかず、
かと言って空いている職員もおらず
手をこまねいているという話。
それは対策したとは言えないし、
指導してます、なんて言えないぞとは
思いました。
実際それを許して(許したわけではないけど)
嫌な思いのする子を増やしてしまい
HSC気質の娘は学校が怖くなっている。
一生懸命してたことを笑われるって
大人がされたって相当屈辱。
気にしすぎ、で済ませてはいけないと思う。
もう一度そのクラスの担任の先生に
話してもらい、
注意は促して欲しい旨を
伝えたようでした。
そして担任の先生自身も
さらに注意を向けると
約束してくださいました。
私も夫も
毎日楽しく学校に通っていた我が子が
全く他クラスの問題に巻き込まれるとは
思っておらずかなり困惑と心配。
他クラスの先生の教育姿勢や
熱量まではわからないし、
そこに口出しする権利はない。
ただ、
「注意してます」
「指導しました」ではなくて
具体的な改善案や姿勢を見せて欲しいとは
思っています。
それも話しました。
そしてそろそろ
長女自身にも心の守り方を教える時期
なのかなとは思いました。
お友達や先生への頼り方、
親にはなんでも話していいんだよとか
絶対に味方だからねって、
あなたは間違ったことはしてないよって…。
嫌なことからの距離の取り方や
スルースキル…など。
家族がすべてだった赤ちゃん期から
幼稚園での「子どもの社会」、
小学校での「子どもの社会(縦と横)」
どんどん複雑化していく友人関係に
踏み込みすぎず寄り添うには
どうしたらいいのかと
私達も親としての壁にぶち当たってます。
今は何より長女の心を優先し
学校の改善を見ていく段階ではありますが、
一年生も残り半月ほど。
幸い、クラスの問題や
クラスのお友達とうまくいってない
わけではないので
味方は多いよとは伝えています。
休み時間もお友達と過ごしてね、
困ったら1人で言えなかったら
お友達と先生に言いに行きなさいと
約束してます。
先生も長女に電話で
伝えてくださいました。
どうにか…
進級前に心が軽くなりますように。
【22時追記】
本日長女は、笑顔で帰宅しました!
2ヶ月無料は今日まで!
【聴く読書】ができるサービス
Amazonオーディブルの
2ヶ月無料は今日まで!
普段なら30日間の無料体験期間なのに
今日までに入会すれば2ヶ月無料で
お試しできます![]()
スキマ時間に「ながら読書」
運転中にも「聴く読書」
暗い中での「読み聞かせ」
生活スタイルに合わせて
いろんな使い方ができるよ!
Amazonオーディブルへのリンクは
こちらのブログから![]()
![]()
私も入会してみました!
こちらも今日23:59まで
沖縄の塩とサンゴの粉末入りの
ボディスクラブ【ウルラブ】の
2月分の販売が今日までとなってます![]()
3月分の販売時期は
まだ決まってないようなので
気になる方はチェックしてみてね!
最後までお読みいただき
公式LINEやってます![]()
相談・質問、お気軽にどーぞ![]()





