MINT神田店のマツムラです。
「カラデシュ」発売が迫ってきました!
今週はプレリリース、来週には発売!
どんなデッキを作ろうか、ワクワクしますね!
正直なことを言うと、GP千葉の為にレガシーがあって、
スタンダードは後回しにしたいんだけど、
発売週の週末にはLMCさんのチャンピオンシップが開催されて、
晴れる屋さんのラストサンはスタンダードとモダンで、
「カラデシュ」発売から休む暇なく様々なレギュレーションを攻略しなくてはいけない、
そんなプレイヤーのみなさんが心配です…。
さて、心配しつつもやっぱり新セットが楽しみなわけで、
こんなのもお店に到着しているわけで…
盛り上がりの始まり、「カラデシュ」プレリリースは9/25(日)に開催!
皆さんのご参加、お待ちしております!
…オススメカード紹介でしたね、そうでした。そうでした。
これ、気になりませんか?
新セット「カラデシュ」で登場する能力、《製造》。
場に出た時に自身を強化するか、もしくは飛行機械トークンを場に出します。
機械の扱いに長けたクリーチャー達のワザを表現した能力ですね。
さて、このワザで場に出る飛行機械トークンはアーティファクトなわけですが、
こいつが最大限に活きるカードをご紹介します!
《新たな造形/Shape Anew》 3U
ソーサリー
アーティファクト1つを対象とする。
それのコントローラーはそれを生贄に捧げる。
そのプレイヤーは、自分のライブラリーのカードを一番上から、
アーティファクト・カードが公開されるまで公開し続ける。
そのプレイヤーはそのカードを戦場に出し、その後、
これにより公開された他のすべてのカードを自分のライブラリーに加えて切り直す。
アーティファクトを生贄に、デッキから他のアーティファクトを登場させます。
弱いアーティファクトを強いアーティファクトに変身させたら大成功!
ですが、生贄にする物と楽して出したい強い物をデッキに入れておかなければならず、
《新たな造形》をプレイしたときに当たり外れが出てしまうのが難点です。
しかし、これにはしっかり抜け道があります!
上で見せた《光袖会の職工》の様なアーティファクト・トークンを出すカードがカギ。
デッキの中には楽して出したい強力なアーティファクトだけを入れておき、
《職工》で場に出したトークンを生贄にするのです!
そうすると、デッキの中には大当たりだけの状態になり、必ずそれが場に出るという訳です。
ズルい!
アーティファクトであればクリーチャーである必要もないので、
「イニストラードを覆う影」で活躍している手掛かり・トークンでも大丈夫。
実はこの動き、すでに一度話題になっていました。
その時は《飛行機械技師》と《荒廃鋼の巨像》を《新たな造形》で使うコンボでした。
《新たな造形》で1/1のプロペラが11/11の怪物に変身!
《飛行機械技師》の能力でアーティファクトたる《巨像》は速攻を持ち、
そのまま相手に11点の毒を与えて勝利!
3マナ→4マナのテンポの良さも芸術的!
ズルいったら無い!
「カラデシュ」と、おそらくその次のセットで増えるであろうアーティファクト。
これまでに増えた様々なアーティファクト・トークン。
《新たな造形》の新たなパターンを見つける日も近そうです!
語ればキリがない《新たな造形》、
現在MINT神田店ではこのカードを1枚300円で販売中です!
お求めやすい価格のカードが詰まったストレイジコーナーでご用意しております。
《新たな造形》探しのついでに、他のカードも見つけられるかも?
ぜひチェックしてみてください!
皆様のご来店、お待ちしております!