【MTG】オススメカード紹介:イニストラードといえばこいつ! | MINT神田店のブログ

MINT神田店のブログ

スポーツカードミント神田店公式ブログです。JR御茶ノ水駅御茶ノ水橋口から徒歩10分、地下鉄神保町駅A5出口から徒歩3分にあるスポーツカード専門店です。プロ野球やJリーグ、MLB、NBA、NFL、NHLなどを取り扱っております。

こんにちは!
MINT神田店スタッフのマツムラです。

プロツアー「戦乱のゼンディカー」とGPインディアナポリス。
スタンダードの大型イベントが2つ決着しました。
戦乱のゼンディカー発売後そこそこ時間が経ちましたが、未だ王者はアブザン。
恐ろしい強さを発揮し続けています。
同様に猛威を振るっていたジェスカイですが、
インディアナポリスではTOP8に残れませんでした。
ここまで結果を出し続けているアブザン、今月開催のGP神戸でも要注意ですね…。

GPインディアナポリスの結果はコチラでチェックしましょう!
→【GPインディアナポリス:CLAWSON CLAWS OUT A VICTORY IN INDY!

さてさて、もう一つ重要な情報が公開されました。
来年4月に発売されるセットの名前は…
「イニストラードを覆う影」!


次の舞台は懐かしのイニストラード!
エルドラージと対決してどうにかなってしまうであろうPW一行の一人、ソリンの世界です。
イニストラードといえば、変身クリーチャーが印象深いところです。
マジック・オリジンにも登場したそのメカニズム、最初に見た時はたいそうな衝撃でした。
カードとしては1マナでパワー3もある飛行クリーチャーがとても強烈で、
レガシーやモダンでずっと活躍するカードになりました。
呪文の方も中々のカードがそろっていて、色んな場面で活躍しています。

今回のオススメカードは、その呪文をもう一回使っちゃおうというあいつです!



《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》 1U
クリーチャー-人間・ウィザード
瞬速
瞬唱の魔道士が戦場に出た時、
あなたの墓地にあるインスタント・カード1枚かソーサリー・カード1枚を対象とする。
それはターン終了時までフラッシュバックを得る。
フラッシュバック・コストはそれ自身のマナ・コストに等しい。
2/1


墓地の呪文を何でももう一回使う。
簡単な事を言っているようですが、これがとんでもなく強いんです!
自身が瞬速のためにいつでも呼び出せるので、リアクションを取るカードもバッチリ使えます。
《瞬唱の魔道士》は、フラッシュバックする呪文との相乗効果も期待できます。
《コラガンの命令/Kolaghan's Command》なんかがよく使われますね。


《コラガンの命令》で相手に被害を与えて、墓地の《瞬唱の魔道士》を回収して、
さらに回収した《瞬唱の魔道士》でもう一度《コラガンの命令》をプレイ!
アドバンテージが溢れだしてよくわからない事になりそうです。

色々な場面で大活躍の《瞬唱の魔道士》ですが、
現在MINT神田店では1枚8,500円で販売中です!
在庫は残り1枚限り!
お求めの方はお急ぎください!

皆様のご来店、お待ちしております!