ついに夏が来た!…という感じのここ数日の沖縄です。

昨日はあまりにも盛り沢山な一日で、ブログにアップするところまで辿り着けませんでした。

昨日は、私の沖縄ライフでの一つの目的でもある、ウージ染め組合を訪問しました。
知らない方のために、ウージとは沖縄の方言で「サトウキビ」のことです。
染めは主に葉っぱを利用されますが、サトウキビからこんなに素晴らしい色合いが出せるなんて感激です。

{5213D2AA-9379-45DB-9FD1-E3A0566FF577:01}
これらはウージ染めの織り糸。色の出方は葉っぱの若さや染めの時間などで、いろいろな色があります。

{7C6E8557-1BA2-43E3-84AA-3CD9D9ABB49E:01}
こちらはウージ染めの糸で織られる織り機です。

{DFBFC279-E5A7-4DB9-9873-97780876E6BF:01}
とっても素敵な色合い。織りのデザインも様々。

{75D75637-326B-4A16-9810-0AE5560646ED:01}
今回残念ながら、染めの工程は写真に撮れませんでしたが、色合いは微妙なグラデーションや様々。
ピンクのものもあり、それはウージの花穂から染め上げられているそうです。

沖縄にいる間に、ウージ染めとのコラボ服も制作予定です。
お楽しみに!

そして今日ご紹介する服はこちら。
{E6407E9C-4DD5-4002-885C-25CE3016098D:01}
ラッセルレースと綿ニットを合わせたショートパンツです。
とっても楽チンだし、足長効果のシルエット。また明日も何かご紹介しますね!

富見城市ウージ染め共同組合