こんにちは、mintですニコニコ

 

2022年生まれの2歳の娘(ムギちゃんハリネズミ)・5つ年上のちょっと繊細な夫黒猫と3人暮らししています。

 

現在、事務職(非常勤)しながら育児との両立に奮闘中ピンクハート

 

旅大好き!休日ができれば安い旅の計画ばかりしている私たちです車

 

よろしくお願いしますキラキラ

先週の日曜日、採用試験を受けてきましたーーーキラキラ

 

 

私は正規採用で働いていたこともあるので、そういう場合「一次試験は免除」ってパターンが多いんですが、

 

今回私の受験した自治体は、「経験者かつ現職者」でないとダメでもやもや

受けてきました。一次試験(筆記テスト)!

 

 

そして、今回夫とも話し合って他県を受験。

そろそろ今の地域を出て、新しい生活を目指そうかということになったもので・・・まだ何も決まってないけど。

 

そんなわけで、一次試験のために当日は4時起きして、電車・新幹線乗り継いで行ってきました新幹線前

 

 

 

・・・が、ムギちゃん、そんなときに限って前日から発熱アセアセ

しかも結構高熱で、夜中も数回起きてくるしアセアセ

 

朝の4時に私が起きたら一緒に起きちゃって、私が身支度してるの見たら「お出かけ?お仕事?」と急に悲しげな顔に。。。

夫も起きてきて娘をなだめようとしたら、

「ひとりで寝る!パパ来ないで!!」と、スネた様子でベッドによじ登って行ったダッシュ

 

フテ寝してしまいました(笑)

 

熱はあるけど、水分も食事も取れてるし、元気で機嫌も良かったので、おそらく大丈夫だろうということになり、

夫が娘の面倒は見るからということで、送り出されました。

 

 

めっちゃ後ろ髪引かれたけど、ここで立ち止まっても仕方ないので出発馬

 

 

そして早朝の電車を乗り継いで新幹線に乗って・・・よく知らない駅へ到着。

一人でこんなに遠出するのも久しぶりで、そこそこ楽しい気もするけど、

 

どうにも身の回りが軽すぎて、落ち着かない笑い泣き

 

今頃まだ寝てるかな〜、朝ごはん食べられるかな〜、とソワソワ考えてしまいました。

 

 

 

でも、ここまで来たのは採用試験を受けるためなので、どうにか気を持ち直して会場へ移動。

 

知らない土地で距離感がつかめないので、結構早めに向かったのですが、そういう人が多いのか早めに受付してもらえました。

ちなみに周りの受験生、どう見ても学生さんばっかり(大学4年生とかが多い)で汗うさぎ

わ、若い・・・顔だちが全然違う(→私は次の誕生日で40)。。。

 

以前採用試験を受けた時は20代だったから感じなかったけど、

やっぱり20代って雰囲気からして若いわ〜キラキラ

 

 

さてさて、ともあれ受験です!

 

今回受けるのは専門教科・教職教養・一般教養です。

 

専門も簡単ではないけど、一応10年やってきてる専門だし・・・まぁどうにかなる(多分)。というか、多少過去問はやってみるけど、今更たいして実力も変わらないので、そんなにジタバタせずに挑むことにニヤリ

 

教職教養は頑張りました!

参考書しっかり読んで覚えて、配点が高いわけではないけど「やっとけばよかった〜」とはならない程度には準備した!

 

問題は一般教養でアセアセ

主要5教科全部って!範囲広すぎ!対策なんてできやしないアセアセ

・・・なので、こちらも「常識」だけで回答(でもそれで解けるくらいのレベルにはなってる)

 

 

いやぁ〜、ひっさびさにガチのテスト受けた!

専門の時はえらく緊張してしまいましたが、できる限りはやって来ました。残りの二つも、そこそこできたと思う。

 

受かってるといいな・・・結果は8月かぁ。気になるなぁ。

 

 

 

・・・と一瞬だけテストの余韻を感じた後、即・娘のことがピョーンと頭に飛び込んで来たあたりは、10年前に受験したときとは違うなぁと笑い泣き

 

会場を出て1分で、「早く帰らなきゃ!」しか頭にない。

 



というわけで、帰りの新幹線もできる限りすぐ乗れる便を予約し、駅でちゃっかりお土産だけは入手し、往復6時間・滞在時間4時間という受験の旅はあっという間に終わったのでした。

 

 

帰ってからも、やっぱり熱の高いムギちゃん(でも元気)。

そして荒れ放題の我が家(笑)

 

旅の話もそこそこに、家事したり娘のオムツ変えたり、娘のお話を聞いたり。

いつもと同じ、娘中心の時間へと戻っていったのでした爆  笑