おはようございます。ご訪問ありがとうございますウインク
不登校長女と行き渋り次女の日常ですニコニコ

登校拒否が始まってから、もう5年立ちましたびっくり
登校渋りから考えると、7年ですタラー
時がたつのが早すぎガーン

長女も次女も小学校は、普通級でのスタートです。
ずっと、どこかで
「学校で集団行動するのが、難しくなるだろうなぁ…。」
と思っていましたショボーン気にしすぎで済んでくれる事を願っていたのですが…。

なので、登校拒否が始まったタイミングで、家庭での過ごし方ルールを子供達と決めましたニコニコ

1.学習学習をする事
2.テストを受ける事
3.折り紙、工作はok
4.ゲームはボードゲームやカードゲームはok
5.ゲーム機のゲーム、テレビ、アニメ、は日中(学校の時間)は禁止

など、決めて過ごしていましたニコニコテレビを禁止するか、悩んだんですが、(私も見られなくなるのでえー)今となっては、良かったと思っていますニヤリ
おかげで、私は、将棋やチェスのルールまで覚える事が出来ました

まだ、小2だったので、特に疑問を抱く事なく、ルールに沿ってくれたので、これがルーティンとなり、今に至っていますキラキラ

長女が中学生になり、今もこのルーティンを守ってくれているので、とても助かっていますニコニコ
ありがとうキラキラ