こんばんは♪






義弟嫁の礼儀知らずはまだあります‼️






これも驚きなんですが、



毎週末義実家に来ても一度も仏壇に向かって、お線香をあげたり、手を合わせた所を見た事がありません。



なんと、一番あげなきゃいけない、お盆でもですよ‼️




なので、義弟嫁はおそらく義実家の仏壇に、結婚してから一度も手を合わせた事が無いと思います😤😤





唯一ですが




お正月に義父母、兄弟家族全員で行く、お墓参りの時に

手を合わせるくらいです。



これも年一ですよ‼️‼️‼️



因みに私は、月2回お墓の花変えと、墓地の掃除をしています。

草取りなど








義父母は毎日仏壇にお線香を上げています。



私も、結婚して同居する前から、義実家に行く度に

お線香を上げて、手を合わせています。





義弟夫婦は2人共仏壇の前に立った事がないので、


もちろん子供も手を合わせません😤😤

教えません‼️‼️




まー



義弟家族は毎週末来るので、毎回とは言いませんが、せめて、お盆、正月くらいはお線香の1本でも上げるのが、、嫁じゃないですか?


補足

義弟家族は毎週末も来るんですが、他にも子供の学校の長い休みや、イベント事の度に義実家に来ます。

(卒業、入学、七五三、誕生日、等など)

その度に義母は義弟の子供の為に、手料理で迎えます。

(因みに、私の子供達はお祝い時に義母の手料理で迎えられた事はありません)




義弟家族はもちろん、お盆とお正月は休みの間毎日来ます。



それなのにですよ‼️

お線香あげないなんて、礼儀知らず所か、人としてダメですよね❓

子供にも教えないなんて、ありえませんよ😠😠




義母も気付いているはずですが、何も言いません😡😡




私からしたら義母は

明らかに、義弟家族を長男家族の様な扱いをしています‼️




もー‼️‼️




おかしな話ですよ。

私達長男家族を何だと思っているんですかね😤


何でも義弟家族よりも二の次三の次みたいで、腹が立つ〜😤😤





すみません🙏

義弟嫁じゃなくて、義母ストレスを書いてしまいました。




また、義母の事はおいおい書いて行きます🙄