◇築地/月島の旅@東京 | 〈旧〉立川に住むとあるDINKSの物語

〈旧〉立川に住むとあるDINKSの物語

東京都立川市に住む、DINKSの夫婦の「文字のアルバム」です。
夫婦で撮影した写真を使っています。
立川/DINKS/旅行/散歩/食べ歩き
この辺のネタがよく出てきます。


◇築地・月島(東京都)   

3密を避けて、外へ出るには散歩が一番🚶

築地を訪れて、月島まで歩く事にしました。

まずは駅前の築地本願寺からスタート🛕

講堂は扉を全開放して、密を防いでいました😷

ちなみに、私はこの建物を訪れるのは2度目。

1度目は1998年5月。
X JAPANのhideさんの告別式でした…😢

続いて、築地市場を歩きます🚶
店は半分開いて、半分閉まっている感じです。 

市場を水難から護る、波除神社のお歯黒獅子🦁

今年も夫婦ともに、水難に会いません様に…📿

勝鬨橋。「ハ」の字型がお洒落ですよね🌉

風が気持ち良い、墨田川テラスを歩きます🍃
噂に聞く、マスク着用のジョガーさん達が走っていました😷


もの凄く地味な石碑があるだけですが…
ここがあの、慶應義塾大学発祥の地だそうです😮

こちらは、聖路加病院🏥
屋上の十字架のついた塔が格好いいです✚

佃橋を渡って月島エリアへ🌜

この天安は佃煮の元祖とも言えるお店で、今年もワイドショーの取材が来たそうです😮

住吉神社でお参り📿
すぐ後ろにタワマンがあるのが月島っぽいです。

月島もんじゃストリート到着🌜
人はあんまりいませんね😅

通りにある全てのもんじゃ焼き屋は、ご覧の通り常に扉と窓を全開させていました😧

勝どき駅到着にてゴーール!⚽
暗くなる前にお家へ帰りましょー🏘

🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜🌜
約3ヶ月ぶりに仕事以外で立川市を出ました。

マスクをしてアルコールを携帯して笑😷

これがコロナの時代の定番お出掛けスタイルになりそうです😅🙀