プログラミング教育 | 晴彩のブログ

晴彩のブログ

今話題の政治、社会ネタをコメントします。
読者(フォローを許可された方)以外、読者であっても交流の無い方のリブログおよび引用はお断り致します。
一度お断りした方は決して二度としないでください。

何度か書いてますが、世の中でプログラミング教育とか言われてるのですが、始まってるのですかね。

電車の中刷り広告でプログラミング教育の塾の宣伝を見ました。

国は日本のIT化が遅れてるからと思ってるからでしょうか、それとも利権なのでしょうか。プログラミングなんていうのはITに携わる人の中でも一部の人が行うものです。一般的にSEと言われてる人は基本はプログラミングは行いません。

経営者や経営について教育するときは財務諸表や貸借対照表の見方などが先ずありますね、ここで算盤を教えるようなものがプログラミング教育です。

最近は意味が判って使ってるのか疑問ですが「DX」という言葉が流行ってます、プログラミング教育よりも「IT」で何が良くなるのか、ミスしないでできるようになるのか、効率化(結果的にミスが減る)できるのかを論理的に学ぶことだと思いますが。

プログラミング教育を推し進めるのは、やはり熟産業利権なのでしょうかね。日本は利権と天下りになることだけを政策にしますからね。