見てくださってありがとうございます

引っ越し後、切実な問題発生

寝室が狭くなり、エアコンが
ベッドの延長線上になってしまいました
あまり良いエアコンではないから
程よい調節ができなくて

風向きを変えても、風力を落としても


暑がりの夫氏でさえも

と言うくらいで
暑い日続きで
寝る時のクーラーも必須なのですが


を繰り返し



なんとかすべく
『エアコン風よけ』
を検索してみました
ChatGPT
- まずはルーバー調整とサーキュレーター併用で試してみる
- それでも直風が気になるなら、**市販の角度調整タイプ(例:エアーウィング)**を導入
- 気軽に試したい人やコスパ重視の人は、クリアファイルDIYからスタートがおすすめ
ルーバーはダメなので
市販の角度調整品を探してみます
こういうのが、たくさん見つかりましたが
まあまあのお値段
お試しするのを躊躇する貧乏性
DAISOやスリコに
似たような商品があるっぽいが
近くのDAISOには無く
スリコはそもそも生活圏内に無い

となると、DIYするか?

と、検索を続けてると

でも、これを見てひらめいた

フィルターを
直接貼ればイイんじゃない?
早速、100均のエアコンフィルター購入
2枚入 110円 安い!
本来は吸気フィルターですが
吹き出し口をゆるりと覆い
付属のマジックテープで貼り付けました
スイッチを入れてみると
風当たり柔らかい〜
こんなに簡単に解決するとは思いもよらず
こんなことなら
もっと早くやっとけば良かったわ
暑がり夫氏も
快適じゃん?!
と好評
汚れてきたら、取り替えればいいし
たったの55円で対策できたことも嬉しいし
※メーカーは推奨しない方法かも
あくまで自己責任です
安眠生活が取り戻せました
