見てくださってありがとうございます



北海道旅行2日目



ラッキーピエロ、ハセガワストアをハシゴし

夜景までまだ時間があるので

腹ごなしに散策


ランニングランニングランニングランニング



八幡坂


函館らしい景色のひとつ


八幡坂


石畳の先に海


背後には、函館山の山頂が見えます



いちばん上まで登れば

更に素敵な景色なんだろうけどアセアセ


バーガー&やきとり食べた直後で

お腹が痛くなりそうだし


途中で断念泣き笑い



そうこうしてたら良い時間になりました




100万ドルの夜景



函館と言えば、函館山からの


100万ドルの夜景夜の街


『100万ドルの夜景』の商標は

ラッキーピエロのオーナーが買い取り

函館を盛り上げるために

フリーで公開したそうです

(できた人ですね〜)




函館山へのアクセス


1 ロープウェイ(往復)1,800円

2 観光バス函館夜景号(往復)2,500円

3 路線バス(片道)500円

4 タクシー(7,000円〜)

5 徒歩(論外…)




ロープウェイが良さそうだけど

なんせ、大人気の夜景で、行列必至?

思う時刻に乗れるのかも不明


確実かつ一番リーズナブルな

路線バスを利用することにしました





日没前、18時台のバスに乗りました

(臨時便だったのか?時刻表にない時間でした)


バス


山頂に到着した時は

空はまだ、うっすら明るく


それでも、展望台の前方は

命の危険を感じるほどの混雑ガーン




将棋倒しも怖いし不安

おとなしく、後方から見ましたアセアセ




日没後


100万ドルの夜景キラキラ


想像の上をいく綺麗さに

大感動

ひらめきキラキラ



温かみのある柔らかい光でしたキラキラ




日本三大夜景

函館、神戸、長崎



こないだ、六甲に行ったのに

夜までいなかったから見てないし


三大夜景制覇も新たな目標にしますグー




函館塩ラーメン



夜景を見た後

おーっ!函館に来たからには塩ラーメンでしょラーメン

と言うので


麺厨房あじさい 紅店

(翌朝撮った写真)


塩ラーメン 2/3 680円


2/3サイズがあってありがたやお願い



麺リフト〜ラーメン



中太のちじれ麺


塩味、けっこうしっかり


塩だけど、ガツンとしたコクを感じます


おいしいですニコニコ


函館山が寒かったので

体の芯もポカポカ温まりましたハート




北海道クラシック 550円


生中だけど大ジョッキ?って

感じる大きさ生ビール


餃子 350円


それに負けない大きな餃子!


北海道サイズ?泣き笑い


皮がもちもちで食べ応えアリ



ザンギ 2個 360円


あんぐりガーン

さらにドーンとBIG

こんなに大きいなら1個にすれば良かったアセアセ

サクサク、ジューシーで
おいしかったですニコニコ


ラーメンに小サイズあって
ホント良かったデスラーメン

サイドメニューが想像以上にボリュームあり

大満腹

ビールで流し込んで生ビール

ニコニコゲラゲラ
大満足



結果また胃薬のお世話になりましたが悔いなしキメてる

胃が良ければ、活イカも食べたかったけど
さすがにギブアップ

函館の夜は終了!

ごちそうさまでした飛び出すハート飛び出すハート