豊島区庁舎の屋上は・・・!? | 信州ぶらぶら日記

信州ぶらぶら日記

何気ないお花や風景などを発信しています!!
たまーにお出かけ情報も発信していきたいと思います。
(旧信州癒しの里 箕輪町ブログ)

豊島区役所は、日本初のマンション一体型の庁舎です。
庁舎機能としては、1階の一部と3~9階となっています。
2階は商業スペースとなっていて、コンビニやレストラン、クリニックなどが入っています。
IMG_20150605_221015495.jpg
そして屋上10階には、かつての豊島区の自然を再現した「豊島の森」が整備されています。

区民のみなさんが、豊島区の植生や生態などの自然を学び憩える場。


水槽もありフナやドジョウなどが泳いでいて、様々な環境教育プログラムを計画しているそうです。

これから何年もかけて森になっていくんでしょうね!

さらに屋上から、8階、6階、4階へと階段で降りることができ、そこにはグリーンテラスが整備されています。

テラスの一角には「友好都市の杜」も整備され、友好都市から送られた花木が植えられています。

箕輪町からは、町花「イワヤマツツジ」が植えられています(^^)/

庁舎は緑で覆われていて、環境対策を先導する庁舎となっています。

もちろん災害対策などの機能も!!それにしてもすごい庁舎でした(^^ゞ
見学時間は決められていますが、自由に入れますよ(^^)/
IMG_20150605_220851007.jpg
この庁舎移転によって、池袋駅を中心とする再開発事業は今後も続くようです。